社会自立に向けた授業

社会自立に向けた授業

1年生社会教養

1年生の社会教養の授業の様子です。人権教育として、アイヌの文化について学習しました。 自分たちと異なる文化について知り、生活場面でどのように活かしていくのかを考えていきました。とくに言葉の違いについて興味をもって取り組みました。
社会自立に向けた授業

2年生防災学習

2年生は防災学習として、ジレンマ場面で学ぶ災害対応カードゲーム「クロスロード」に取り組みました。 どちらが正解とも言い切れない災害の場面で、それでも「Yes」「No」のどちらかを選ばないといけないときがあります。時にもやもや、時にイライラと...
社会自立に向けた授業

2年生心肺蘇生法・AED講習

2年生生徒全員が、西消防署救急隊員より心肺蘇生法・AED講習を受けました。実習をするのは1年ぶりとなりますが、当日は、救急隊員の熱心な指導により、全員が人命救助の技術を身につけようと、真剣に取り組みました。 その後、救急車や消防自動車の見学...
社会自立に向けた授業

AEDを用いた心肺蘇生法

10月19日(月)の3年生スポーツ健康の授業で、AEDを用いた心肺蘇生法の実習を行いました。まず、AEDの大切さを伝える動画を視聴し、教員によるデモンストレーションを行いました。 次に、生徒一人ひとりがAEDと心臓マッサージの練習をしました...
社会自立に向けた授業

保健教育「心のはなし」

9月9日(水)の1年1、2組の総合的な探求の時間に、心の授業を行いました。(他のクラスは、別の日に行います。)  ・現在、新型コロナウイルスに関する差別がニュースになっていますが、このように皆が大変な時に、どんな言葉かけや態度でいるのか、一...
社会自立に向けた授業

ボッチャ

7月20日(月)スポーツ健康の授業の様子です。2年生は、「ボッチャ」に取り組んでいます。「ボッチャ」はパラリンピックでも採用されている競技です。 生徒の中にはすでに「ボッチャ」を知っていた生徒もいますが、多くの生徒は初めて挑戦しました。一見...
社会自立に向けた授業

キックベースボール

7月16日(木)5,6時間目、2年生のLHR・総合の時間に、キックベースボールを行いました。ルール①3アウトで選手交代②4点入ったら交代③ポジティブ(明るい)声かけをしよう!!④審判の指示に従いましょう、を決めて、学年全員で楽しくプレーしま...
社会自立に向けた授業

2年生芸術(美術)

2年生の芸術(美術)の授業の様子です。2年生美術では、「木版画~手のある自画像」に取り組んでいます。 見ているようで見ていなかった?自分の顔。まずは目、鼻、口、耳の各部位のスケッチを繰り返した後、顔全体と手をモチーフに自画像スケッチを行いま...
社会自立に向けた授業

1年生社会自立に向けた授業

7月14日(火)1年生の社会自立に向けた授業の様子です。コミュニケーションでは、『本は一生の友だち』というテーマで、①思い出の一冊②地域の図書館の活用③手続きの仕方、を確認しました。 夏休みには、図書カードを作る予定です。思い出の一冊は、ク...
社会自立に向けた授業

2年生熱中症対策

7月2日(木)2年生対象に熱中症対策の講義がありました。熱中症の原因は体内の水分不足であることと、熱中症の症状が進むと命にかかわる大きな災害であることを改めて学びました。 熱中症予防のために大切なのは、こまめな水分補給、質の良い睡眠、朝食で...