職業自立に向けた授業 2年福祉・サービスコース 校外体験学習 先日、2年福祉・サービスコースは「サービスに関する幅広い知識と専門的な分野への理解を培う」「ホテルでプロの接客について学ぶ」ことを目的として、神戸西神オリエンタルホテルに行ってきました。ホテルの方に1人ひとりの目を見て分かりやすく説明してい... 2019.12.23 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 渡り廊下ポリッシャー 2年生のメンテナンス・物流コースの授業の様子です。 10月のとある日の授業中のある生徒のつぶやき…「西神戸祭までに渡り廊下もきれいにしたほうがええやんな」。このつぶやきから、西神戸祭前に当日に多くの人が使用する場所をメンテナンス・物流コー... 2019.12.02 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 兵庫県立大学ワックスがけ 11月7日(木)に3年生メンテナンス・物流コースのサテライトDAYを兵庫県立大学で行いました。実習内容は教室のワックス掛け(ポリッシャー&ワックス掛け)とメンテナンス清掃(窓拭きやシンク清掃など)でした。 ポリッシャー掛けとワックス掛けの様... 2019.11.14 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 西神中央駅清掃 2年生のメンテナンス・物流コースで、西神中央駅の清掃を行いました。4人一組でモップと箒で清掃を分担してのチーム活動で清掃を行いました。二人で動きを合わせて箒ではき、そのあと二人のモップ担当が仕上げていきます。「駅利用者の通行の妨げにならない... 2019.09.26 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 児童館訪問 2年生の福祉・サービスは、サテライト授業を神戸市西区にある春日台児童館で行いました。この日は、親子自由遊びの日で、1,2歳の乳児さん親子が来られていました。 生徒たちは、ミニカーやプラレールの消毒をしたり、モールを指定の長さに切ってハロウ... 2019.09.25 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 六甲のめぐみで販売学習 2年生のものづくり・販売コースでは、自分たちで作ったクッキーとビスケットを『六甲のめぐみ』と西神中央駅構内で販売しています。リピーターのお客様、大量にお買い求めくださるお客様、おいしかったと声をかけてくださるお客様が多く、それが励みになって... 2019.09.20 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 2年生ものづくり・販売コース(ジャム) 2年生ものづくり・販売コースのジャム製造の様子です。旬の果物を使って、いちごジャムの製造を行いました。 水洗い後、ヘタを取ります。奇形果や傷んでいるものは捨てます。強火で一気に水分を蒸発させて煮詰めます。しっかりと丁寧にアクを取ります。レモ... 2019.06.24 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 2年生ものづくり・販売コース(製菓) 2年生ものづくり・販売コースのビスケット製造の様子です。コースの学習も軌道に乗り始め、ビスケットとクッキー製造が本格化しました。バターの大きな塊や小麦粉の量に驚いていたのは過去のこと。縦型ミキサーも、一人で安全に操作できるようになりました。... 2019.06.20 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 トマト工場 3年生の農園芸の授業では、生徒8名ずつ交代をしながら毎週火曜日と木曜日にトマト工場で実習を行っています。作業は主に収穫と芽かき作業をしています。 初めての作業に戸惑う姿もありますが、ペアと協力し、どのようにしたら素早く作業ができるのかを模索... 2019.06.18 職業自立に向けた授業
職業自立に向けた授業 プール清掃 6月5日(水)に、2年生のメンテナンス・物流コース(1、2組)の生徒がプール清掃を行いました。高圧洗浄機やデッキブラシで壁や床をこすり、最後はワイパーで水切りをしました。 暑い中での取り組みでしたが、チームごとに役割分担し、効率よく丁寧な清... 2019.06.11 職業自立に向けた授業