学校紹介

進路指導

職業体験実習2年生

5月20日(月)から第1回目(第1ターム)の2年生職業体験実習が始まりました。各クラス2~3名ずつ、3タームに分けて2週間(10日間)の実習を行います。 スーパーでは、野菜をポリラッパーで包み、商品を店頭に並べるという作業をしていました。店...
部活動

兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会と神戸市障害者スポーツ大会

5月25日(土)に三木総合防災公園陸上競技場で行われた「兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会(陸上競技)」に屋外スポーツ部の8名が参加しました。初めて参加する大会で緊張していましたが、自己ベストを更新した選手もおり、参加した8名全員がメダルを取...
学校紹介

AEDを使用した心肺蘇生法(3年生)

5月24日(金)に、3年生が「AEDを使用した心肺蘇生法」の実習に取り組みました。命を救うためには、心臓マッサージとAEDが大切であると理解するため、まずは動画を視聴しました。次に、AEDトレーナー機とダミー人形を使用して実習をしました。3...
学校紹介

1年生歯磨き指導

5月24日(金)、27日(月)、29日(水)に、1年生が「一生付き合う歯の話」を受けました。歯の働き、歯科検診の結果、歯磨きの大切さと方法について話を聞いた後、実際に、歯垢染めだし液を使って歯の磨き方を練習しました。 歯垢染めだし液を使うと...
部活動

兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会(バスケ・バレー)

5月26日(日)に兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会(バスケット、バレーボール)が県立障害者スポーツ交流館で行われ、屋内スポーツ部Bの生徒たちが出場しました。 大勢の観客に囲まれ、会場の雰囲気にのまれながらも、日頃の練習の成果を出すことができ...
行事・活動報告

2019年度入学式

4月9日(火)2019年度入学式が行われました。 入学許可では、新入生48名が1人ずつ呼名され、大きな声で返事をして起立しました。 学校長式辞、来賓祝辞(PTA会長)のあとに、歓迎のことばがありました。生徒会長が「1年生の入学を心待ちにして...
社会自立に向けた授業

1年生がん教育

3月11日(月)、13日(水)、15日(金)に、1年生を対象として保健教育「がん教育」を行いました。がんについての基礎知識と、がんは身近な病気であり、予防のためには、健康に良い生活習慣と早期発見のためのがん検診が必要であることを説明しました...
社会自立に向けた授業

2年生がん教育

3月19日(火)に、2年生を対象として保健教育「がん教育」を行いました。前年度に学んだことを、動画を用いて振り返った後、早期発見のためのがん検診の必要性とがんの治療法について説明しました。また、治療を行う場合は、医師や看護師、ソーシャルワー...
学校紹介

新入生登校練習

4月3日(水)新入生の登校練習が行われました。 初めて制服を着て行う登校だったので、どこか緊張しているようにも見えました。会議室に集合し、学年の先生方と対面しました。「お願いします」と大きな声で挨拶し、おじぎの角度もよくできていました。挨拶...
社会自立に向けた授業

段ボールタワー

2年生の美術の授業で作った作品の紹介です。『空まで突き抜け!段ボールタワー』というテーマで、90cm×90cmの段ボールを1人1枚使って、思い思いに作り上げました。 作品の題名はそれぞれ自分たちで考えました。 作品1 「マリベイ」 作品2 ...