学校紹介

行事・活動報告

修学旅行④2日目

修学旅行2日目です 修学旅行の中でも、生徒がとっても期待感を持っていた班別でのディズニーシー活動です! 朝は冷え込んだものの、昼から薄手の長袖で丁度良い気候に、晴れ間も出て、昨日の夜景といい生徒たちの運の良さを感じます。 5名から7名程度の...
行事・活動報告

修学旅行③

修学旅行が生徒たちにとって特別な行事なのが生徒たちの表情からも伝わってきます。 ホテルでは、ハンバーグの夕食を食べ各部屋でお風呂に入り、お小遣い帳をつけ、お互い友達の部屋にも訪問して消灯までの時間を楽しみました。 2日目は7時に起床、ブュッ...
行事・活動報告

修学旅行1日目②

東京はあいにくの雨です。 でも雨が気にならない国立競技場の見学。 ついこの間世界陸上があったこともあって、その思い出とともに圧巻の迫力の競技場を楽しむことができました オリンピックのトーチを持って記念撮影したり、貴賓室のソファーに座ったり、...
行事・活動報告

修学旅行1日目①

7期生修学旅行スタートしました。 10月22日から24日までの日程で行き先は東京方面です。 全員遅れることなく、新幹線に乗り込みました。学校からお見送りの先生も来てくださり横断幕でメッセージをおくってくださいました。 期待感が高まります。 ...
社会自立に向けた授業

降霜(こうそう)の頃(3年 社会教養)

最近は一気に秋が深まり、朝晩はぐっと冷え込むようになって上着が必須になってきました。 そんな中、3年生はいよいよ10月22日から、東京方面への修学旅行に出発します。東京といえばスカイツリーに浅草、上野にお台場、美味しいものも盛りだくさん。歩...
学校紹介

R7_スポーツ祭

10月2日(木)西神戸スポーツ祭が開催されました。 スローガンの「熱い青春 掴(つか)め勝利」のとおり、熱く盛り上がりました。 ラジオ体操で体を動かした後、新種目のボール運びリレーからはじまり、恒例の綱引きや二人三脚リレーなどが続きました。...
社会自立に向けた授業

寒露(かんろ)の頃(3年 社会教養)

日の出が遅く、夕暮れが早くなり、ようやく秋を感じる季節となりました。本来であれば二十四節気の「寒露」にあたる頃ですが、この風景はむしろ一か月前の「白露」を思わせ、現代の暦とのずれを感じます。 後期からの社会科では「忠臣蔵」を題材に学習を進め...
職業自立に向けた授業

外部専門家活用事業(メンテナンス・物流コース)

9月2日(火)、9月4日(木)の2日間、TC神鋼不動産サービス株式会社の方々を、兵庫県立大学で清掃作業を行う3年生のメンテナンス・物流コースの授業に外部専門家として、お招きしました。 当日は、剥離作業について作業の様子を見ていただきながら、...
行事・活動報告

R7_スポーツ祭の予行

スポーツ祭の予行練習を行いました。 今年度は新種目のボール運びリレーが加わり、本番に向けて各種目ごとの入退場や競技内容の確認をしながら、練習に取り組みました。本番さながらの盛り上がりで、アナウンスの実況にも熱が入り、応援する生徒は自然と大き...
社会自立に向けた授業

秋分(しゅうぶん)の頃(3年 社会教養)

暑さの厳しい日が続いていましたが、花壇からはコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。「暑さ寒さも彼岸まで」「秋の日はつるべ落とし」という言葉の通り、少しずつ暑さも和らぎ、日暮れの早さに秋の訪れを感じます。     花壇や切り花の畑では、...
nishi-kobe-snをフォローする