nishi-kobe-sn

学校紹介

西神戸祭の喫茶店名が決定しました!

西神戸祭の準備を、実行委員が中心となって進めています。 先日の実行委員会で、西神戸祭に出店する喫茶店の名前について話し合いました。すてきな案がたくさん出ましたが、その中のひとつに決まりました。 当日は、生徒たちが店員となって保護者をお迎えし...
職業自立に向けた授業

オリジナルラベル貼り作業

今年の5月から生徒たちが育て、9月に収穫した赤ブドウで作った「2017年ジュース」が出来上がりました。さらに、日頃からご協力いただいているみのりの公社さんのご厚意で、なんと西神戸高等特別支援学校オリジナルラベルを作成していただき、貼付したブ...
社会自立に向けた授業

授業紹介(ビジネスマナー)

ビジネスマナーの授業で、トライやる・JOBに向けての面接練習を行っています。 生徒8人を、面接官役(4人)と面接者役(4人)に分けて、模擬面接を行います。面接官役の生徒は、質問シートを見ながら質問(面接)をし、教室の出入りや声の大きさなど受...
お知らせ

西神戸高等特別支援学校のキャラクターが決定しました!

夏休みの宿題として美術で示した課題、「西神戸高等特別支援学校のキャラクターをデザインしよう」では、どの生徒も、よく考え素敵なイラストを描いてきてくれました。 その中から、西神戸高等特別支援学校のイメージキャラクターが決定しました。名前は「ニ...
進路指導

トライやる・JOB(10月)の様子➂

ものづくり・販売のワークを終え、実習に行った生徒の様子です。 スーパーでは、授業で学習した「前進陳列」の実習をさせていただきました。実際の商品を手に、緊張しながらも一生懸命取り組みました。 別の店舗では、大きな商品もありましたが慎重に作業を...
進路指導

トライやる・JOB(10月)の様子➁

「ものづくり・販売」の実習の様子です。全部で15か所の施設に分かれて実習に行きました。 それぞれが普段買い物をしているスーパーマーケットで、品出しや前出しの作業をしました。商品の「顔」を意識し、並べることができました。また、初めてレジ打ちの...
進路指導

トライやる・JOB(10月)の様子➀

「福祉・サービス」の実習の様子です。全部で16か所の施設に分かれて実習に行きました。 初日の朝、門の前で待っていると、いつも元気な生徒が「先生、電車の中で震えていました」と、緊張した面持ちで出勤してきました。しかし、実習に入ると清掃、ベッド...
進路指導

トライやる・JOB(10月)が始まりました。

10月4日(水)から「トライやる・JOB」が始まりました。第2タームの30時間のワークの学びを踏まえて、現場で3日間実習を行います。9月26日(火)と28日(木)に、担当の先生と個人打ち合わせを行い、出勤時間や日誌の提出の仕方、目標などの最...
行事・活動報告

開校記念式典

9月30日(土)開校記念式典が行われました。 Ⅰ部では、「国歌斉唱」「主催者挨拶」「学校長式辞」「来賓祝辞」「生徒代表よろこびのことば」などがありました。 Ⅱ部では、「校章デザイン紹介および感謝状贈呈」「学校紹介」「校歌披露」などがあり、実...
進路指導

ウオームアップ講座

9月22日(金)に第2回進路ウォームアップ講座を行いました。 第2回のテーマは「清掃業について、仕事内容や実際に働いている先輩の声」ということで、グローリーフレンドリー株式会社の渡辺社長と従業員の方6名に来ていただき講義やグループガイダンス...