社会自立に向けた授業 心肺蘇生・AED講習(1年生) 1年生のLHR・総合の時間に、心肺蘇生・AED講習会を行いまいした。緊急時の胸骨圧迫・AEDの使い方の説明を聞いたあと、実習を行いました。「大丈夫ですか?誰か来てください!」と大きな声を出し、真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。『倒... 2018.09.14 社会自立に向けた授業
学校紹介 選挙出前授業 8月30日(木)5、6限目に選挙出前授業が行われました。講師に兵庫県選挙管理委員会の方を迎え、選挙の意義や仕組みなどについて講義をしていただきました。そのあと、事前にクラスで配布されていた1人1人の名前が入った投票所入場券を使って、模擬投票... 2018.09.13 学校紹介
学校紹介 スマホ・携帯安全教室(1年生) 9月7日(金)1年生対象に、スマホ・携帯安全教室が行われ、NTTドコモ派遣講師の小野寺様に来ていただきました。 今回は、①ラインを利用したやりとりでのトラブル、②投稿により他人を巻き込むトラブル、③インターネット上のなりすましトラブル、の3... 2018.09.12 学校紹介
学校紹介 避難訓練 8月30日(木)防災避難訓練を行いました。1限目は、プリント「避難から身を守ろう」を用いて、災害時に気をつけることについて学習しました。ベルが鳴ると、静かに、そして迅速にグランドに避難しました。 避難完了後、消防署の方からのお話がありました... 2018.09.11 学校紹介
進路指導 トライやる・JOB(7月)の様子➂ 実習の様子です。運送会社では、行先ごとの台車に荷物を運ぶ仕分け作業を行いました。物流センターでは、機械を使って番号を読み取りながら、商品のピッキング作業を行いました。また、ビルの清掃では、「指示に対して、とても素直な態度で聞いてくれます。」... 2018.07.17 進路指導
進路指導 トライやる・JOB(7月)の様子➁ 「福祉・サービス」の実習の様子です。 それぞれ別々の施設で、洗濯物たたみ、ベットメイキング、玄関回りのそうじを行っています。洗濯物は、名札をみながら、名前別に分けていきました。ベットメイキングは、「(枕カバー・シーツなど)必要なものを一式そ... 2018.07.12 進路指導
進路指導 トライやる・JOB(7月)の様子➀ 「メンテナンス・物流」「福祉・サービス」の実習の様子です。 利用者さんと一緒に夏祭りの看板作りをしたり、レクレーションのお手伝いをさせてもらったりしました。 別の施設では、担当の方に教わりながら1階~4階までのトイレ掃除・窓ふき・廊下掃除を... 2018.07.10 進路指導
進路指導 トライやる・JOB(7月)が始まりました 7月2日(月)から1年生の「トライやる・JOB」が始まりました。40時間のワークの学びを踏まえて、各クラス4名で2回に分けて5日間実習をします。事前学習では、挨拶の仕方や昼休みの過ごし方、欠勤するときの電話のかけ方などを学習しました。 1組... 2018.07.09 進路指導
社会自立に向けた授業 授業紹介(2年生IT) 2年生のITの授業の様子です。クラスの半分が職場体験実習中ですが、少人数で頑張りました。 今日は、Excelを使って、請求書の作成に取組みました。文字入力だけでなく、計算式や関数の入力、罫線の引き方など見本を見ながら基本操作を行いました。 2018.06.18 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 授業紹介(1年生ビジネスマナー) 1年生のビジネスマナーの授業の様子です。 今日は、7月2日(月)からはじまる、トライやる・JOBに向けて日誌作りを行いました。 その後、教科書を見ながら身だしなみやマナーについて学習しました。 2018.06.18 社会自立に向けた授業