職業自立に向けた授業 1年生コース説明会 1月19日(火)、21日(木)に、1年生の生徒・保護者を対象に、コース説明会を開催しました。2年生になると、週3日取り組むことになるコースの説明に、生徒はメモを取りながら聞き入っていました。 「メンテナンス・物流」「ものづくり・販売」「福祉... 2021.01.25 職業自立に向けた授業
入学に関する案内 令和2年度研究報告会 令和2年度研究テーマ『授業の西神戸スタンダードづくり~授業規律の確立・授業サイクルの確立~』 今年度から研究を本格的に取り組み始めました。この日は、今年度の研究の成果と課題の報告、そして神戸親和女子大学准教授の武富博文先生から『「西神戸スタ... 2021.01.20 入学に関する案内
職業自立に向けた授業 THE 磨く男たち 12月18日(金)に、2年生「メンテナンス・物流」コースの生徒たちがサテライトDAYの活動を行いました。 三木市青山公民館での活動を担当したメンバーは、『年末大掃除』の依頼を受け、体育館、多目的室、講習室、研修室、料理実習室の清掃を行いまし... 2020.12.24 職業自立に向けた授業
部活動 サッカー部「第10回兵庫カップ」 12月13日(日)にサッカー部が兵庫県立三木防災公園で行われた「第10回兵庫カップ」に出場しました。 予選リーグの第1試合は、阪神特別支援学校分教室に1対0で勝利しました。第2試合は、北はりま特別支援学校に3対0で勝利し、予選リーグは2勝0... 2020.12.18 部活動
学校紹介 青空市場 今年度の青空市場(県立特別支援学校高等部作品販売会)が11月3日(火)文化の日に、神戸市しあわせの村で開催されました。県下の県立特別支援学校7校の高等部がそれぞれの作業学習で制作した作品や製品を持ちより、今年度も盛大な会になりました。各校と... 2020.12.17 学校紹介
職業自立に向けた授業 3年生福祉・サービスコース:西神中央駅で街頭募金 12月8日(火)・12月10(木)に3年福祉・サービスコースの生徒による赤い羽根共同募金を行いました。今年も、西区社会福祉協議会の方々にお世話になり、事前に募金の使い道を学習したりコロナ対策について学習したりしながら進めてきました。 西神中... 2020.12.14 職業自立に向けた授業
学校紹介 西神戸祭⑩(展示)特別インタビュー② 西神戸祭の展示(有志)で、ミニ四駆のレーシングコース「WEST-KOBEレーシング」を展示した4人組(Tくん、Kくん、Sくん、Hくん)に作品についてインタビューしました。 Q.どうやって作ったのですか? A.段ボールを切ってテープで何重にも... 2020.12.11 学校紹介
進路指導 1年生進路ウオームアップ講座 11月18日(水)2,3限に1年生対象の第1回進路ウォームアップ講座を行いました。講師として株式会社元氣 代表取締役 塩元帥小野店 店長 藤原敬典様に来ていただきました。 講座内容は「仕事の内容や接客のやりがい」や「働く上で必要な心構えやマ... 2020.12.09 進路指導
社会自立に向けた授業 病気について知ろう「がん③」 11月18日(水)3年生は、保健教育「病気について知ろう がん➂」をテーマに保健教育を行いました。 毎学年1回実施しているがん教育の最終回でした。まず、1、2年生の時に学んだ「がん」という病気の基礎知識について復習しました。内容は、日本人の... 2020.11.25 社会自立に向けた授業
社会自立に向けた授業 2年生防災学習 2年生は防災学習として、ジレンマ場面で学ぶ災害対応カードゲーム「クロスロード」に取り組みました。 どちらが正解とも言い切れない災害の場面で、それでも「Yes」「No」のどちらかを選ばないといけないときがあります。時にもやもや、時にイライラと... 2020.11.19 社会自立に向けた授業