nishi-kobe-sn

社会自立に向けた授業

小満(しょうまん)の頃(3年 社会教養)

二十四節気の一つ「小満」を迎え、季節にふさわしい穏やかな陽気が広がっています。花壇の草木も日ごとに勢いを増し、緑の葉は一層深みを増し、花々もひときわ鮮やかに咲き誇っています。 今回は、牡丹(ぼたん)の花を分解し、観察を行いました。子房(しぼ...
部活動

卓球部 試合結果報告 第19回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会(知的部門少年の部)

5月10日(土)第19回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会(知的部門少年の部)に卓球部6名が参加しました。 それぞれが集中して試合に臨み、全員がメダルを獲得するという満足のいく結果を得ることができました。また、OBも青年の部に参加し、世代を超...
社会自立に向けた授業

立夏の頃(3年 社会教養)

朝方はまだひんやりとしていますが、花壇では牡丹(ボタン)の花が咲き始めました。 今回は、オステオスペルマムやアークチトスの種を採取しました。枯れ始めた花を早めに切り取り、種がどのようになっているのかを観察しました。 一つの花からたくさんの種...
社会自立に向けた授業

花壇の花を観察しました(3年 社会教養)

こうべアグリパークのネモフィラの丘も美しく咲いていますが、学校の花壇の花も、校舎の日陰でも負けずに咲き始めました。 学校の花壇は「サスティナブルガーデン 春夏秋冬」と名付けました。 多年草を中心に、成長過程を長く観察できる場所になればいいな...
職業自立に向けた授業

1年生 ワーク(メンテナンス・物流ワーク)

1年生のワーク(第1ターム)が始まりました。 最初の授業はメモの取り方やワークの作業日誌の書き方、メンテナンス・物流ワークの約束のガイダンスを受けました。 3時間目からは、実際にワークで使う道具の練習を始めました。メンテナンスの授業で使う基...
部活動

神戸市障碍者スポーツ大会(卓球部 試合結果報告)

卓球部 試合結果 4月20日(日)神戸市障害者スポーツ大会(知的部門少年の部)に卓球部15名が参加しました。 それぞれが日頃の練習の成果を発揮するべく、一生懸命プレーすることができました。 男子の部 3位:3年 北岡 予選1位通過(メダル獲...
お知らせ

ネモフィラの丘との連携報告

この春から本校が設置されている公園が「こうべアグリパーク」としてリニューアルオープンしました。本校の授業で設定されている農園芸で、これまでも神戸ワインの原料となるブドウの栽培管理に関わらせていただいてきました。 今回のリニューアルの目玉であ...
行事・活動報告

令和7年度 入学式

4月9日(水) 「令和7年度入学式」が行われました。 天候にも恵まれ、満開の桜の中新入生が元気に登校してきました。 式では、一人ずつ名前が呼ばれ大きな声で返事ができました。 式後のクラスでは、緊張も少し解けた様子でクラスのみんなで楽しく話を...
学校紹介

新年度がスタートしました

4月4日は新入生の登校練習日でした。 穏やかな春の陽気に包まれる中、9期生が緊張した面持ちで西神戸へ登校しました。 登校後は校内見学を行い、登下校の方法を確認しました。 いよいよ明日、入学式を迎えます。 新入生の皆さん、ワクワクドキドキして...
お知らせ

令和6年度の学校評価をアップしました。

学校評価