降霜(こうそう)の頃(3年 社会教養)

最近は一気に秋が深まり、朝晩はぐっと冷え込むようになって上着が必須になってきました。
そんな中、3年生はいよいよ10月22日から、東京方面への修学旅行に出発します。東京といえばスカイツリーに浅草、上野にお台場、美味しいものも盛りだくさん。歩きすぎて足が棒になるかもしれませんが、それもまた修学旅行の醍醐味です。長く準備を重ねてきたこの行事、仲間と過ごす時間や、歴史・文化に触れる体験を通して、かけがえのない思い出を作ってくれることでしょう。ただし…!秋の東京、天気が良くても油断は禁物。日中と朝晩の寒暖差もあるため、体調管理が最重要ミッションです。そして、楽しい思い出と共に、「元気で無事に神戸へ帰ってくること」。これが修学旅行の大成功といえるゴールです。

さて話は変わりますが――
盛況のうちに閉幕した大阪・関西万博では、多くの学びの機会とともに、未来への希望を感じさせるテーマを存分に体感することができました。次回の博覧会は、2027年に横浜市で開催予定の「国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」です。会期は2027年3月19日(金)から9月26日(日)まで。テーマは「幸せを創る明日の風景」で、自然との共生や、日々の暮らしの中での幸福感を大切にする内容が予定されています。実はこの「国際園芸博覧会」、1990年にも大阪で「花の万博」として開催された歴史があります。国際博覧会ほどの知名度はないかもしれませんが、近年のガーデニングや自然志向のブームもあり、注目を集めるイベントになりそうです。開催までにはまだ時間がありますが、皆さんもぜひ今から楽しみにしていてくださいね!