大暑(たいしょ)の頃(3年 社会教養)

暦の上では「大暑(たいしょ)」。まさにその名の通り、日差しが照りつける暑い日が続いています。本校では、本日より夏季休業に入りましたが、校内は入学相談会や個別懇談、技能検定の練習などで賑わい、休業とは思えないほど活気にあふれています。

そんな中、3年生の社会教養の授業では、以前作成した「納豆菌培養液」のその後を観察しました。ところが、ビニールハウスの中で納豆を入れっぱなしにしていたためか、思わぬ“腐敗臭”が発生し、やむなく一時退避するというハプニングも……。

とはいえ、すべてがダメになったわけではありません。比較的においが少ない液体もあり、それを希釈して芒種(ぼうしゅ)の頃に植えた花に撒いてみました。今回の反省をもとに、生徒たちと「次こそ成功させよう!」と、意欲的にリベンジ計画を話し合いました。