トライやる・JOB(7月)が始まりました

いよいよ、7月3日(月)から「トライやる・JOB」が始まりました。30時間のワークの学びを踏まえて、現場で3日間実習をします。30日(金)は、事前学習の最終確認として、挨拶の仕方や昼休みの過ごし方、欠勤するときの電話のかけ方などを学習しました。

1組と4組は「メンテナンス・物流」関連、2組と5組は「ものづくり・販売」関連、3組と6組は「福祉・サービス」関連の企業や施設に実習に行きます。

「メンテナンス・物流」初日の実習の様子です。食堂のフロアーや非常階段の掃除を行いました。食堂では、机やいすをよけて、モップをかけます。非常階段は、上層階から下に向かって順番にモップをかけていきます。とくに、非常階段には窓がないので、とても暑い環境でした。別の企業では、トイレや廊下、ラウンジの清掃を行いました。先輩が見本を見せて、指導もしてくれました。

実習の様子は、随時お知らせします。