7月3日(水)進路講演会

進路講演会が行われました。1・2年次は、「これからかかわるお金の話」をファイナンシャルプランナーの花見一也さんから、3・4年次は、「自分のキャリアの見つけ方」を西宮若者サポートステーションの松下真紀さんからお話を聴きました。

どちらのお話も、将来にかかわる有意義な話でした。将来について、しっかりと考えるきっかけになったと思います。

「これからかかわるお金の話」

 

「自分のキャリアの見つけ方」

カテゴリー: 講演会 | コメントする

7月5日(金) 3部講演会

9限・10限、本校を2014年3月に卒業された、レ・ガオさんの講演会が行われました。まず最初に、ギターをかき鳴らしながら、3曲、歌ってくださいました。柔らかく澄んだ歌声が講堂内を満たしました。次に、幼い頃にブラジルへ渡ったこと、18歳で日本へ帰国し、本校へ入学したことを始めとして、本当に多彩なお話をしてくださいました。生徒たちは最後まで熱心に耳を傾けていました。

カテゴリー: 3部 | コメントする

7月4日(木)3部生御前浜清掃

3部の1年生が学校近くの御前浜の清掃活動を行いました。暑い季節ではありますが、3部の生徒が登校する時間には暑さもいくらか和らいでおり、しっかりと清掃ができました。

御前浜には、浜・川・山のしぜん探検隊の皆さんの活動などもあって、大きなゴミは落ちていません。しかしよく見るとマイクロプラスチックがたくさん落ちています。大勢の人が少しずつ拾っていかないとこのゴミはなくなりません。そのことを生徒たちは実感できたのではないでしょうか。

カテゴリー: 3部 | コメントする

7月4日(木)1部ゼミ

本日の特別活動はゼミ活動をしました。

「宇宙とその仕組み」「新紙幣から学ぼう」「世界と日本」「廃材で楽器を作ろう」「将棋」「百人一首」「バドミントン」「フランス語」「油絵」「ヨガ・ハンドマッサージ」と多種多様な講座が開講されました。

生徒は事前に興味ある講座を選択しました。

普段の授業とは違う内容に先生方も楽しみながら準備をしました。

それぞれの講座でみんな熱心に取り組みました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

7月4日(木)2部講演会

13:10~、講堂にて、平成24年3月に本校を卒業した卒業生のお母様による講演会が行われました。難病を発症して車いす生活になるも、本校卒業後、大学では、障がい者と健常者が笑って暮らせる社会の実現を目指して福祉を学びました。しかし、大学卒業目前で亡くなられました。人とのつながりなどについて話されました。   

カテゴリー: 講演会 | コメントする

6月20日(木)、27日(木)春季写真コンテスト

写真部の生徒たちが第32回兵庫県高等学校春季写真コンテストに出品しました。
20日に行われた阪神支部予選では本校生の2作品が入選し、県大会本選に進出しました。27日の県大会では残念ながら上位入賞はできませんでした。
8月には全国総文が控えていますので、そちらの応援もよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類, 表彰, 部活動 | コメントする

令和6年度研修旅行 第3日

研修旅行も、残すところあとわずかとなりました。長旅による疲れも多少たまっていることでしょうが、昨日以上の猛暑だと言われている中、みんないつも以上に元気です!!(笑)

朝食をすませたのち、一行は2日間お世話になったホテルをあとにしました。ホテルのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

 

現在研修旅行団は東京スカイツリーに到着し、展望台を経て、このあと15時まで東京観光をおこなっています。ダンジョンのような花の都東京を攻略して、スカイツリーまで無事に戻ってきてくださいね。

1部集合写真

 

2部集合写真

 

3部集合写真

 

東京スカイツリーの風景です。展望台ではコラボ企画も行われていました。ちなみに、研修旅行ブログ主は、高いところが苦手で、展望台に到着するやいなや、足がガクガク震えました(笑)

 

午後からの東京観光では、スカイツリーから近い浅草・秋葉原エリアを訪れる生徒が多かったようです。また、昨日を上回る「災害級の暑さ」ということもあってか、スカイツリー直下の東京ソラマチでおみやげを買う様子も見られました。

そして、先ほど研修旅行団は、新大阪駅に到着しました。この暑さで体調を崩した生徒もいましたが、全員そろって無事に戻ってくることができて、教員団もホッとしております。とはいえ、よく言われることですが、「家に帰るまでが研修旅行」です。今日はまっすぐ帰って、この3日間の疲れを土日でしっかりとって、週明け月曜に学校で元気な姿を見せてください。

この3日間、大きなトラブル等もなく予定していたメニューをすべて行うことができ、生徒たちにとって思い出に残る旅行になったのではないかと思います。保護者の皆様には、研修旅行の実施にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

なお、生徒の安全な帰宅について、ご配慮・ご協力をお願いいたします。

 

令和6年度研修旅行 引率団

カテゴリー: 未分類, 研修旅行だより | コメントする

令和6年度研修旅行 第2日ー2

暑い!暑すぎる!!
今日は東京都心で、今年初の猛暑日を迎えるなど、1日ディズニーシーを満喫するには、肉体的にあまりにもハードな天候でした。そのため、予定時刻よりも数時間早く切り上げてホテルに戻った生徒もいました。ですが、ほとんどの生徒は、最後まで夢の世界を心ゆくまで楽しんでいました。ラストはあまりにも慌ただしかったですが、生徒全員無事ホテルに帰着しました。体調についても、特に問題はありません。
明日は研修旅行最終日。今日以上に暑くなることが予想されますので、猛暑の中で1日動かした体をしっかり休めて、東京観光に備えてほしいと思います。

カテゴリー: 学校行事, 研修旅行だより | タグ: | コメントする

令和6年度研修旅行 第2日-1

おはようございます。照りつける日差しがあまりにもまぶしく、起床時間の7時よりも前に目覚めた生徒が多かったようです。朝食をすませた後、生徒はリゾートラインに乗って、ディズニーシーへと出発しました。このあと夜までディズニーシーに滞在します。

ホテル最寄りのベイサイドステーション

ここからリゾートラインに乗ります

リゾートラインの外観と車内風景です。

窓のデザインがミッキーになっています!!

 

今日の予想最高気温は33度。9時の時点でうだるように暑く、汗が滝のように流れてきます。丸一日の研修ということで、熱中症が大いに心配されますが、班のメンバーと楽しいひとときを過ごしてほしいと思います。そして、入場時と同じように、元気に帰ってきてくれることを、旅行団一同願ってやみません。

 

カテゴリー: 学校行事, 研修旅行だより | タグ: | コメントする

令和6年度研修旅行 第1日ー2

新横浜駅に到着後、三浦海岸でのマリンアクティビティ(SUP・シーカヤック)、八景島シーパラダイス観光の3つのコースに分かれて、それぞれ研修を行いました。

シーパラダイス組は動物たちに心癒され、三浦海岸組は絶好の海日和の中、普段なかなかできないマリン体験を思う存分楽しみました。

 

~八景島シーパラダイス~

~SUP~

 

~シーカヤック~

 

17時ごろに、旅行団はディズニーリゾートホテルに到着し、夢の世界の入口を心ゆくまで満喫しています。先ほど、貸し切りの食事会場で、全員でバイキングディナーをとりました。さすが育ち盛りの生徒たち、何度もおかわりするなど、食事を楽しんでいました。

ご覧ください。このおいしそうなケーキを!!

明日は終日ディズニーシー研修です。今日の疲れを明日に持ち越さないよう、体を十分に休めて、「静かに」早く寝てほしいと切に願っております。

夕食後の室長会議の様子

 

 

研修旅行の概要(PDF)

カテゴリー: 学校行事, 研修旅行だより | タグ: | コメントする