12月21日(土) 令和6年度 西宮市青少年表彰 表彰式

このたび、本校ボランティアサークルVIENTが、浜脇・香櫨園両地区の青少年愛護協議会よりご推薦をいただき、令和6年度西宮市青少年表彰団体の部で表彰されました。
若竹生活文化会館で催された表彰式には、VIENTメンバーの代表として、1・2・3部から1名ずつ計3名が出席しました。
生徒・顧問団一同、今回の受賞を大変うれしく思っております。これを励みに、今後も校内のみならず、近隣地域・西宮市に少しでも貢献できるよう、地道に活動を積み重ねてまいります。ボランティアサークルVIENTに、今後ともあたたかいご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT, 表彰 | コメントする

12月16日(月)芸術鑑賞会

アミティ・ベイコムホールで芸術鑑賞会を開催しました。
今年度の鑑賞会は、NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりは様のご協力による、ポップスとクラシックを中心としたクリスマスコンサートでした。
普段、なかなかクラシック音楽に触れる機会がないという生徒も多かったと思いますので、とてもいい機会になったのではないでしょうか。
また、当日はたくさんの保護者の皆様も来場くださいました。

カテゴリー: 1部, 2部, 3部, 学校行事 | タグ: | コメントする

12月14日(土) こうろえん冬まつり★2024

香櫨園小学校で開催された「こうろえん冬まつり」に、本校ボランティアサークルVIENTの生徒8名が運営スタッフとして参加しました。気温が低い中での開催となりましたが、たくさんの家族連れや子どもたちが来訪する中、生徒たちは、入場者の整理や凧揚げの補助、編み物制作の補助などの仕事に、一生懸命従事しました。

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | コメントする

12月8日(日) わがまちクリーン大作戦

毎年2回西宮市全域で実施されている「わがまちクリーン大作戦」に本校ボランティアサークルVIENTの生徒8名が参加しました。
生徒は、学校周辺の建石地区・夙川沿いの香櫨園地区の2地区で清掃活動を行い、西宮市の環境美化に貢献できました。さらに、およそ1時間の活動後、3名の生徒が学校内での清掃活動にも参加し、ほうきに付いているほこりを取る作業などを行いました。

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | コメントする

12月7日(土)香風フェスタ

毎年恒例の香風フェスタを開催し、本校ボランティアサークルVIENTが中心となって運営し、地域の子どもたちや保護者の皆様をお招きしました。今年の香風フェスタでは、昨年は改修工事の影響でできなかったさつま芋掘りを行うことができ、子どもたちの笑顔が溢れる1日となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

★校内防災ツアー(クイズラリー)

子どもたちに、地域の避難所となっている本校を見学していただきながら、クイズラリー形式で防災についての学習をしてもらいました。

★さつま芋掘りと昔遊びコーナー

大きなさつま芋がたくさん獲れました。

 

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | タグ: | コメントする

サンバダンサー 工藤めぐみさん(本校卒業生) 来校

11月12日に異文化体験(アジア・南米)の授業で、プロのサンバダンサーとして世界でご活躍されている工藤めぐみさんをお招きし、講演を行っていただきました。工藤さんは、大学生の頃に、単身でブラジルにサンバ留学された方で、パシスタ(花形のサンバダンサー)として、これまでリオのカーニバルに何度も出場されています。そのご活躍は、MBS「情熱大陸」でも取り上げられ、2016年には、リオオリンピックの開会式にも参加されました。
実は、工藤さんは、西宮香風高校の2部卒業生ということで、今回の来校を通じて、またとないご縁を感じました。サンバとの出会いやブラジルでのエピソード、香風高校への思い、夢に向かって挑戦することの大切さなどをお話される工藤さんに、生徒たちも非常に感銘を受けたようでした。そして、工藤さんご自身も、母校への久々の里帰りに大変胸を熱くしておられました。

カテゴリー: 講演会 | コメントする

日本・タイ高校生 オンライン交流会

西宮香風高校は、これまでタイ王国と国際交流を続けてきました。コロナ禍に伴い、しばらく交流が途絶えていましたが、このたび新たに姉妹校として、トリアムドムスクサノムクラオ パトゥムターニー校と協定を結び、交流活動が再開する運びとなりました。その足掛かりとして、10月25日に異文化体験(アジア・南米)の授業で、姉妹校とZoomを使ったオンライン交流会を行いました。香風高校・姉妹校ともに、学校紹介を行ったのち、3~4人のグループに分かれて、お互いにやりとりを行いました。途中、接続に時間がかかったり、何度もログインし直したりするなどして、残念ながらグループ交流に十分に時間を割くことはできませんでしたが、生徒たちは、限られた時間の中で、タイの高校生たちとの交流を楽しんでいるようでした。今回のオンライン交流会を契機として、今後タイとの国際交流をより一層深めてまいります。

 

カテゴリー: 国際交流 | コメントする

11月17日(日) 第74回 西宮市子ども会大会

本校ボランティアサークルVIENTの生徒5人が、「西宮市子ども会大会」に参加しました。
事前研修会(11/10)で、事前打ち合わせやAED講習を行ってから、当日を迎えました。

当日は出店ブースのお手伝いや救護係として、大会を支えてくれました。

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | コメントする

兵庫県高等学校演劇研究会阪神丹有支部合同発表会(コンクール) 演劇部出場

香風祭の翌日である11月3日(日)に、兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)大ホールにて、コンクール阪神・丹有地区大会が行われ、本校演劇部員9名が参加しました。創立以来初めてのコンクール出場ということで、部員一同、他校と比べて練習時間に大きな制約がある中で、工夫を重ねながら、本番に向けて準備を進めてきました。本番前日に大雨警報が発令されたため、前日夜のリハーサルが本番直前に変更になるという異例の事態に見舞われながらも、無事上演することができました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、会場に足を運んでくださった本校関係者およびお客様からは、「感動した」と称賛の言葉を多くいただきました。
コンクール出場という挑戦を通じて、部員一同、様々なことを感じ、学び、研鑽を積むことができました。この経験を糧に、今後もお客様に満足していただける舞台をお届けできるよう、引き続き精進してまいります。演劇部の活動に、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー: 未分類, 部活動 | コメントする

11月17日(日) にしのみやこどもフェスタ2024

西田公園で開催された標題のイベントに、本校ボランティアサークルVIENTの生徒6名が参加しました。公園には数多くの出店が立ち並んでおり、いずれも小さなお子さんが運営していました。生徒は店舗運営の手伝いや自転車整理などを行い、天候の不安な中でしたが、晴れ晴れとした表情で子どもたちと接していました。

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | コメントする