10月8日(土) 第72回兵庫県高等学校 定時制通信制生徒生活体験発表大会

本校講堂にて、標記の大会が開催されました。本校からは阪神丹有地区大会で最優秀賞の3部松本さんが参加し、優秀賞を獲得しました。松本さんは11月に実施される全国大会に出場します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月4日(火)御前浜清掃活動

1部1年次が「御前浜清掃」を行いました。雨が心配でしたが、学校を出発するときには、良いお天気になっていました。

御前浜に到着後、浜・川・山の自然たんけん隊代表の粟野光一氏に御前浜の歴史や清掃についてのお話をしていただきました。

お話の後、御前浜のゴミ拾いをしました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月4日(火)後期始業式

1部2部3部の後期始業式をそれぞれ実施しました。学校長式辞の後、先生方による校歌の演奏がありました。ピアノ、クラリネット、フルートそしてトランペットの奏でる美しい音色を清聴しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月3日(月)後期入学式

令和4年度 後期入学式を挙行しました。1部4名、2部8名、3部3名合計15名が本校に入学しました。新たな環境での学校生活に慣れ、充実した高校生活を送りましょう。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月30日(金)前期卒業証書授与式

令和4年度前期卒業証書授与式を挙行しました。1部1名、2部3名、3部1名合計5名の卒業生が本校から巣立っていきました。新たな門出に際し、更なる成長とますますの活躍を期待しています。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月10日(土)第72回阪神丹有地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

標記の大会が、尼崎市立中央北生涯学習プラザで実施され、本校からは校内大会で
入賞した生徒のうち、3名が参加しました。
各学校の代表生徒が集まる大会だけあり、どの発表者も気持ちのこもった聞く者の
心を打つ発表でした。本校の代表3名も、校内大会以上の緊張感の中で、それぞれ
素晴らしい発表をしてくれました。そして、3部の松本さんが最優秀賞を獲得し、
1部の田島さんが見事入賞しました。松本さんは10月に実施される県大会に出場
します。松本さん、県大会でも頑張ってください。

本校からの出場者と演台(発表順)
1部 久保さん 「昔の自分と今の自分」
1部 田島さん 「春を歩く」
3部 松本さん 「年下の同級生と送る2度目の高校生活」

   

カテゴリー: 未分類 | コメントする

7月21日(木)第1回オープンハイスクール

 本校講堂にて第1回オープンハイスクール
を実施しました。午前の部は190名、午後
の部は213名の方々に出席いただきました。
受付や案内をVIENT(ボランティアサークル)の生徒、
司会進行を放送部の生徒、質問コーナーの対
応を生徒会の生徒、そして音楽部の生徒によ
る歓迎演奏と多くの生徒が協力してくれまし
た。次回のオープンハイスクールは11月を
予定しています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

7月7日(木)御前浜清掃活動

3部1年次が御前浜清掃を行いました。浜・川・山の自然たんけん隊代表の粟野光一氏にお越しいただき、海岸ゴミのお話などをお聞きしました。その後、御前浜のゴミ拾いをしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

7月1日(金)~7月7日(木)七夕イベント

生徒会の発案で「七夕イベント」を行いました。授業を終えた生徒たちが熱心に願いごとを短冊に書き、本校1階コモンホールに設置された笹に結んでいました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

6月29日(水)防災避難訓練

地震による津波で本校が浸水するという想定で、防災避難訓練を実施しました。水平避難できる生徒はグラウンドへ、水平避難が困難な生徒は講堂へ垂直避難しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする