みなさん、こん〇〇は。お元気ですか。
さて、今日、5月27日は、「ドラクエ」の日です。
1986年の今日に、ドラゴンクエストの第一作目が発売されました。
二作目からは、仲間がだんだん増えていき、童話「ももたろう」みたいで、
楽しかったことを覚えています。
今は、みなさんもパーティーを組んでワイワイできない毎日ですが、もう少しがまんしてください。
それでは今日のクイズです。
海外(カイガイ)のドラクエでは、日本版(ニホンバン)とちがう設定になっていることがあります。
それは次のどれでしょう。
1.まず、「ドラクエ」というタイトルでない。
2.モンスターの名前がちがう。
3.町の施設(シセツ)、キャラなどのマークやグラフィックがちがう。
こたえはこの下
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こたえ 1~3の全部(ぜんぶ)
1. 「ドラゴンウォーリアー」というタイトルでした。(商標権の問題)
2.ホイミン → ヒーリー など。 (そもそも、じゅもんのホイミは、healになっている)
3.具体的には、宗教(しゅうきょう)上の理由から、教会(きょうかい)のマークや、かんおけのグラフィックが変更されている。
3.については、配慮(はいりょ)してわざわざ絵を変更(へんこう)しなければなりません。
自分では「問題(もんだい)ない、普通(ふつう)」と思っていることでも、違う考えの人がいると思えることは大切ですね。
ここで、思い出してみてください。
だれかとの話で、「えっ、それは、そうかんがえるの?」といった事はないですか。
文責 2部