今日も朝から、晴天!五月晴れですね!
“五月晴れ”とはもともと旧暦の5月、ちょうど梅雨の時期の晴れ間を指していたようです。近年では、梅雨に入る時期の前、ちょうど今頃の天気を指すようです。
窓を開けると、心地の良い風が通り抜けていき、家にいても外の空気を感じられ、ほんの少しですが、外出自粛の気分転換にもなりますね!
さて本日は、5月12日です。
突然ですが、『今日は何の日?』クイズ!
いくつかあるのです。
『看護の日』 『海上保安の日』 『民生委員・児童委員の日』 『ザリガニの日』 だそうです。
あと一つ、ある“果実”の日でもあります。
さて、何の果実の日でしょうか?
ヒント: ①西インド諸島や中南米を原産地とする常緑低木植物
②世界最大の産地はブラジル
③赤い
④2018年下半期ビューティースーパーフードランキングTOP10に選ばれた
さぁ、この果実は何でしょう?
正解は、“アセロラ”でした。
沖縄本部町が1999年に制定しました。アセロラの初収穫の時期であることから、この日に制定されました。
アセロラってあまり身近ではありませんが、実はとってもすごい果実なんです。
①レモンのビタミンCの17倍!!
②ポリフェノールが豊富!!
ビタミンCは、ストレスを緩和したり、免疫力を高める効果があります。
今の自粛生活で、とっても必要な成分だということが分かりますね!
5月12日、『アセロラの日』。
なかなか思うようにいかない毎日が続きますが、溜まったストレスや疲れをビタミンC摂取で解消してみてはいかがでしょうか? (文責 1部)