校訓・校歌

学校経営の重点等
1 学校経営の重点
「兵庫が育む こころ豊かで自立する人づくり」の基本理念のもと、「『絆』を深め、
『在りたい未来』を創造する力」の育成に重点を置き、夢の実現に向けて努力する
生徒を育成する。
2 スクール・ミッション
「自主 協同」の理念のもと、目標を設定し、その実現に向け、自分をよりよく変え
ようとする意欲と、他者と関わり、自分の役割を自覚し、その役割を果たそうとす
る責任感を備え、夢の実現に向けて努力することのできる人材を育成する。
3 スクール・ポリシー(三つの方針)
(1)育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
① 夢を見つけ、夢の実現に向けて努力する生徒を育成する。
② 確かな学力を有し、グローバルな視野に立って主体的に考え、行動する生徒
を育成する。
③ 多様な価値観を認め、思いやりを持って他者と関わる生徒を育成する。
(2)教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
① 少人数授業や言語活動の充実などのきめ細かい指導を通し、基礎学力の定着
を図る。
② 生徒の興味・関心や多様な進路に対応した選択科目を設定する。
③ コミュニケーション能力の育成や外国語学習をはじめとした多文化共生に向
けた取組など、多様な価値観や他者との関わり方を学ぶ機会を設定する。
④ 大学や企業、行政機関など、様々な外部機関や地域との連携を進め、生徒が
多くの人と出会い、学び、体験する活動を展開する。
(3)入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
① 自分を見つめ、よりよい自分に変えたいという向上心を持つ生徒を募集する。
② 規則正しい生活を送り、自分とともに、他者も大切にできる生徒を募集する。
③ 課題を見つけ、解決に向けて忍耐強く取り組もうとする生徒を募集する。
本校生の心得
沿革・歴史
1.所 在 地
神戸市西区伊川谷町長坂910-5
TEL(078)974-5630 FAX(078)974-5631
2.課程・学科
全日制・普通科
3.沿革
昭和50年11月20日 | 県教委学校新設対策課参事 治部 理 神戸第三学区新設県立高等学校開設準備事務取扱を命ぜられる |
昭和51年1月9日 | 県教育委員会において校名を兵庫県立伊川谷高等学校と決定 |
昭和51年4月1日 | 開校 治部 理 初代校長となる |
昭和51年4月9日 | 開校式・第一回入学式を神戸市立長坂小学校にて行う 4学級181名入学 |
昭和51年8月 25日 | 管理・普通教室棟、昇降口棟竣工 |
昭和51年8月28日 | 新校舎へ移転 |
昭和51年10月26日 | 校舎建築工事竣工 |
昭和51年10月31日 | 造成工事竣工 |
昭和52年4月28日 | 体育館建築工事竣工 |
昭和53年3月25日 | 格技場食堂等内装工事及び正門工事竣工 |
昭和53年12月18日 | 部室竣工 |
昭和54年3月30日 | 体育器具庫竣工 |
昭和55年3月13日 | 管理・普通教室棟増築工事(6教室)竣工 |
昭和55年4月1日 | 前兵庫県立出石高等学校長 津田 實 第2代校長となる |
昭和57年3月10日 | プール竣工 |
昭和60年3月25日 | 中庭整備工事竣工 |
昭和60年4月1日 | 前兵庫県立明石南高等学校長 河内 清 第3代校長となる |
昭和60年11月2日 | 創立十周年記念式典挙行 |
昭和62年4月1日 | 前兵庫県立神戸工業高等学校長 北村 良 第4代校長となる |
平成 2年4月1日 | 前兵庫県立志知高等学校長 山崎 陳人 第5代校長となる |
平成 2年4月1日 | 新入生より新制服を制定 |
平成 4年4月1日 | 前兵庫県立伊川谷高等学校教頭 坂本 利明 第6代校長となる |
平成 7年11月7日 | 創立二十周年記念式典挙行 |
平成 8年4月1日 | 前兵庫県立こばと聾学校校長 森川 武人 第7代校長となる |
平成10年4月1日 | 前尼崎市教育総合センター課長 中村 弘之 第8代校長となる |
平成12年4月1日 | 前兵庫県立神戸北高等学校教頭 冠野 光冶 第9代校長となる |
平成14年4月1日 | 前兵庫県立夢野台高等学校教頭 上月 賢三 第10代校長となる |
平成17年4月1日 | 前兵庫県教育委員会中播磨教育事務所主幹 藤森 陽子 第11代校長となる |
平成17年10月28日 | 創立三十周年記念式典挙行 |
平成20年4月1日 | 前兵庫県立三木高等学校教頭 岩崎 克朗 第12代校長となる |
平成21年3月25日 | 体育館耐震工事竣工 |
平成22年3月19日 | 屋上防水改修工事竣工 |
平成23年4月1日 | 前但馬県民局県民室但馬文教府長 加古 博志 第13代校長となる |
平成25年4月1日 | 前兵庫県立津名高等学校教頭 中村 勝年 第14代校長となる |
平成27年11月11日 | 創立四十周年記念式典挙行 |
平成28年4月1日 | 前兵庫県立明石高等学校教頭 森本 克茂 第15代校長となる |
平成28年7月28日 | 特別教室棟耐震工事完了 |
平成29年6月29日 | 管理・普通教室棟耐震工事完了 |
平成30年3月19日 | 太陽光発電設備工事及び屋外電気設備工事完了 |
平成30年4月1日 | 前県教委事務局スポーツ振興課副課長 川崎 芳徳 第16代校長となる |
平成31年3月5日 | 管理普通教室棟トイレ改修工事完了 |
令和 2年4月1日 | 前兵庫県立宝塚北高等学校教頭 曽谷 功 第17代校長となる |
令和 2年5月29日 | 特別教室棟トイレ改修工事完了 |
令和4年4月1日 | 前兵庫県立星陵高等学校教頭 衣笠 正人 第18代校長となる |
令和6年4月1日 | 前兵庫県立宝塚高等学校教頭 小川 卓也 第19代校長となる |