2024年 今日の西高 台湾研修説明会 台湾研修説明会 2024_09/03 本日は大講義室で台湾研修説明会が行われました。 今年の冬に行われる台湾研修について、2年国際理学科の生徒と保護者の方を対象に去年の写真を交えながら説明がされました。 台湾研修は多くの経験が得られる機会でなので、楽しみながら学びに行きましょう!...
2024年 今日の西高 オープンハイスクール2日目 オープンハイスクール2日目 2024_08/21 オープンハイスクール2日目が終了しました。 2日間にわたって行われたオープンハイスクールですが、生徒会を中心として、生徒主体で無事にやり遂げることが出来ました。 また、11月9日(土)には中学全学年対象のオープンスクールの開催を予定しております。...
2024年 今日の西高 オープンハイスクール1日目 オープンハイスクール1日目 2024_08/20 本日のオープンハイスクール1日目は無事に終了しました。 明日行われるオープンハイスクール2日目も気を抜かず頑張りましょう。 ...
2024年 今日の西高 オープンハイスクール予行練習 オープンハイスクール予行練習 2024_08/19 お盆も過ぎて夏休みもあと少しとなりましたが、いかかお過ごしでしょうか。 本日は明日、明後日のオープンハイスクールに向けて、生徒会の皆さんが予行練習を行いました。 オープンハイスクールが成功するように先生からのアドバイスを受けて、最後の修正を行っていきます。 西高の魅力...
2024年 今日の西高 オープンハイスクール生徒スタッフ説明会 オープンハイスクール生徒スタッフ説明会 2024_07/25 8月に行われる中学3年生対象オープンハイスクールに向けて、生徒スタッフへの説明会が行われました。 今年も、受付・司会進行・学校紹介・授業体験・校舎案内等ほとんどすべてを生徒が行います。 11月には、全学年の中学生を対象としたオープンハイスクールも開催する予定...
今日の西高 主体的に考え、行動すること 主体的に考え、行動すること 2024_07/22 自身で決断していくことや、自身で責任を負うことなど、社会に出たらどんな小さなことでも判断を迫られることがあります。今、西高生は、そのことをともに考えて行動しています。 7月22日(月)、本校は夏期補習中でしたが、補習と並行して野球部の応援も可としたところ、約500名の生...
今日の西高 キャメロン先生と家庭科部のわらび餅づくり キャメロン先生と家庭科部のわらび餅づくり 2024_07/22 キャメロン先生が家庭科部と一緒にわらび餅を作りました。 わらび餅が透明にならないアクシデントもありましたが、出来上がったわらび餅はみんなでおいしくいただきました。 楽しいお菓子作りの時間になり、キャメロン先生が母国へ帰る前の良い思い出作りになりました。 ...
2024年 今日の西高 ALT離任式 ALT離任式 2024_07/19 本日はALT離任式が行われました。式典の日なので、生徒たちは久々に制服を着用しての登校でした。 ALT離任式ではお世話になった先生方へ、感謝の言葉を送りました。 来週一週間が、先生方の授業を受ける最後の機会になるので、お話ができるチャンスを逃さないようにしましょう。 ...
2024年 今日の西高 探究活動中間発表 探究活動中間発表 2024_07/18 本日は探究活動中間発表を行いました。 1年生は探究セッション(西松屋売上向上プラン)、2年生は課題研究中間発表会、3年生はGL発表会(英語発表)を行いました。 今日まで進めてきた探究活動の進捗を発表、評価、指導してもらう良い機会になりました。本日の中間発表の評価を受けて、探究活動...
2024年 今日の西高 高大連携授業「自然科学とデータサイエンス」 高大連携授業「自然科学とデータサイエンス」 日 時 令和6年7月18日(木) 場 所 本校 大講義室 参 加 1年生国際理学科 40名 内 容 宇都宮大学データサイエンス学部の田村 傑教授から「自然科学とデータサイエンス」というテーマでオンライン講義をしていただきました。自然科学分野の研究において、...