成果の普及・還元 全国高等学校データサイエンス教員研修会2021 全国高等学校データサイエンス教員研修会2021 データサイエンティストへの道 1.目 的 近年,データ活用人材を育成する必要性が増し,高等学校の令和4年度から実施される学習指導要領においては,データサイエンス(以下,DS)に関わる学習内容が多く含まれている。また,探究活動においてDSの活用によって探究内容が深化されてい...
研究発表会・交流会 【最優秀賞】全国中高生スポーツデータ解析コンペティション2020 【全国】中高生スポーツデータ解析コンペティション2020 日本統計学会統計教育分科会主催の中高生スポーツデータ解析コンペティション2020において、下記の通り、受賞しました。 サイト:https://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/sports10.htm 【自由部門】 最優秀賞 ...
研究発表会・交流会 和歌山県データ利活用コンペティション「データ利活用賞」(全国2位)受賞! 和歌山県データ利活用コンペティションにおいて、 「データ利活用賞」(全国2位)受賞! このたび、第4回和歌山県データ利活用コンペティションにおいて、全国89チームの中から書類審査を経て最終審査会に参加した、姫路西高校のチーム「しらたま」が、全国2位に相当する「データ利活用賞」を受賞しました。 チーム「しらたま」は本校2...
成果の普及・還元 【中学生対象】成果の普及 令和2年度オープンハイスクール 【中学生対象】オープンハイスクールによる成果の普及 日 時:令和2年度11月5日(木)・10日(火) 場 所:体育館 オープンスクールにおいて、中学3年生対象に、1年普通科のデータサイエンスを基盤とした課題研究のポスター展示による成果を普及しました。オープンデータからデータ収集し、データ分析により課題発見し、複数のデー...
研究発表会・交流会 【入賞】令和2年度兵庫県統計グラフコンクール 【入賞】令和2年度兵庫県統計グラフコンクール 入選(3作品)「外食と肥満の関係」「介護難民について」「睡眠時間は多ければ多いほど良いのか?!」 佳作(5作品)「運動する人ほど身長が高いって本当?!」「日本の雨の悪化を防ごう!」 「日本人は姿勢が悪くなりやすい?」「待機児童と小1の壁」「良い運動方法と何か?」 兵庫県統計...
成果の普及・還元 令和2年度 SSH課題研究中間発表会 令和2年度 SSH課題研究中間発表会 参加ご希望の方は、下記をクリックし、案内をご覧になりお申し込み下さい。 SSH課題研究中間発表会 参加希望の方 1 日時 令和2年12月23日(水)10:00~12:50 2 場 所 兵庫県立姫路西高等学校 3 日程 9:30~10:00 受付 10:00~10:30 概要説明 ...
研修・国際 データサイエンスコンテスト2020(決勝)を終了しました データサイエンスコンテスト2020(決勝)を終了しました テーマ:「育てよう!未来のデータサイエンティスト」 主 催:兵庫「咲いテク」推進委員会(県教育委員会と県内SSH指定校が合同で組織) 共 催:兵庫県立大学 協 力:大和工業(株)、(株)JTB姫路支店、 担当校:県立姫路西高等学校 日 時:(決...