2024年 今日の西高 藤原正彦エッセイコンクール 藤原正彦エッセイコンクール 2025_01/31 第10回藤原正彦エッセイコンクールで、78回生の杉本 英さんが高校生部門で最優秀賞を受賞しました。 作品名「日常のかけら」 (作品概要) いつもの塾帰りのバスで何気なく目にした乗客や道行く人々。その光景の一つ一つに小さなドラマを発見し、本当の世界がスマホの中ではなく身近...
2024年 今日の西高 クラス読書会 クラス読書会 2025_01/30 1月23日(木)に1年生がLHRの時間に読書会を行いました。 予めクラス毎に決められた本を読み、HR委員や図書委員の司会進行のもと、本の内容について議論したり感想を述べあったりしました。 Dynabookを利用して意見をデータで収集したり、話し合うグループをローテーションしたり、登場...
2024年 今日の西高 DS研究・探究1月集中講座「生成AIとの対話について」 DS研究・探究1月集中講座「生成AIとの対話について」 日 時 令和7年1月24日(金) 場 所 大講義室 参 加 1年生 外 部 講 師 株式会社エボルブ Chief Assemblage Officer 国立大学法人大阪教育大学 理数情報教育系 特任准教授 安松 健 先生 内 ...
2024年 今日の西高 物理演示実験「回折格子」 物理演示実験「回折格子」 2025_01/22 2年7組の理数物理の授業で「回折格子」の演示実験を行いました。 空の水槽内に線香の煙を充満させることで、回折された光が干渉している様子を視覚的に理解することができます。回折格子からスクリーンまでの距離などの物理量の変化で明線の間隔がどのように変化するのかを考えました。 ...
2024年 今日の西高 WINTER WALK & ZENZAI MEETING WINTER WALK & ZENZAI MEETING 2025_01/22 本日はWINTER WALK & ZENZAI MEETINGの様子です。 WINTER WALK & ZENZAI MEETINGとは1年生全員で廣峯神社まで登山をし、その後学校でぜんざいを食べる学校行事です。増位山と広峰山の豊かな自然を...
2024年 今日の西高 英語プレゼンテーション講座 英語プレゼンテーション講座 2025_01/21 1月21日(火)の5・6時間目に大講義室で、2年国際理学科の生徒を対象に英語プレゼンテーション講座が行われました。 神戸大学の石川教授にお越しいただき、5時間目は全体に向けて英語でプレゼンテーションを行う際の注意点やプレゼンテーションの意義についての講座、6時間目はSS...
2024年 今日の西高 共通テスト激励会 共通テスト激励会 2025_01/20 1月17日(金)に共通テスト激励会が行われました。 1月18・19日の共通テストに向けて、3年の学年団の先生から激励の言葉が贈られました。 本日は自己採点の日です。本番に向けてできる限りのことをしていきましょう。...
2024年 今日の西高 スピーチコンテスト予選 スピーチコンテスト予選 2025_01/17 1月16日(木)に1.2年生の各教室でスピーチコンテストの予選が行われました。 本戦は文化祭1日目に開催され、予選後の二次予選を突破した生徒が体育館で発表し、審査員による審査をうけて最優秀賞を決定します。ユニークな議題が多く、文化祭を盛り上げる催しの一つです。今年度の文化祭...