キャリア教育に関すること
義務教育課
学校教育

キャリア教育とは
子どもたちが、将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力を育む教育です。
この視点に立って、学校の特色や地域の実情を踏まえつつ、日々の教育活動を展開することがキャリア教育の実践の姿です。
本県では、子どもたちが夢や目標を持ち、具体的な計画を立て、その実現に向かって進んでいく力(キャリアプランニング能力)やコミュニケーション能力、課題対応能力等や社会的自立に必要な能力や態度を育成するため、発達段階に応じて、教育活動全体を通じた組織的・系統的なキャリア教育に取り組んでいます。
学校全体でキャリア教育を推進するため、教師用指導資料及び小学校版・中学校版「キャリアノートモデル」を活用してください。
キャリア教育研修パッケージ
この研修パッケージは、学校や市町組合教育委員会の多様なニーズに応じて、キャリア教育に必要なコンテンツを提供しています。ぜひ様々な研修等で活用し、子ども達の成長とキャリア教育の更なる充実にお役立てください。
- キャリア教育研修パッケージのページへ
- 兵庫県のキャリア教育の実態及び推進状況のページへ
兵庫県のキャリア教育の実態及び推進状況
兵庫県内のキャリア教育に関する実態及び推進状況についての調査結果を掲載しています。本調査結果は、県内のキャリア教育の現状を把握し、今後の教育活動に役立てていただくための貴重な資料となっています。本調査結果をもとに、キャリア教育の現状を再確認するとともに、既存のキャリア教育の見直しや新たな取り組みの導入を検討するなど、更なるキャリア教育の充実に向けた取組する際に、ご活用ください。
刊行物
「小・中・高をつなぐキャリア教育の充実に向けて」リーフレット(R4~R6)
キャリア教育Q&A集 ~9年間を通したキャリア教育の充実事業~中間報告
兵庫版「キャリアパスポート」
県内で統一した様式となります。(質問項目の変更禁止)
【小学校・中学校(義務教育学校(後期課程)版】
小学校1年生 | WORD | |
---|---|---|
小学校2年生 | WORD | |
小学校3年生 | WORD | |
小学校4年生 | WORD | |
小学校5年生 | WORD | |
小学校6年生 | WORD | |
中学校1年生 義務教育学校7年生 |
WORD | |
中学校2年生 義務教育学校8年生 |
WORD | |
中学校3年生 義務教育学校9年生 |
WORD |
兵庫版「キャリア・パスポート」指導資料
特別活動を要としたキャリア教育 指導の手引き
ひょうごキャリア教育指導事例集(H30.3)
小・中学校教師用指導資料「キャリア教育の推進~自立して未来に挑戦する ひょうごっ子!~」
キャリア教育全体計画(枠)【Excel版】のダウンロードはこちら
各学校の実態に応じて各ページをアレンジして活用してください キャリアノートは、小学校から中学校・高等学校まで12年間をつなぐことで、幅広く活用することができます。小学校の先生は中学校版も、中学校の先生は小学校版も参考に活用してください。キャリアノートモデル
小学校版
表紙~目次
PDF
WORD
小学校第1学年
PDF
WORD
小学校第2学年
PDF
WORD
小学校第3学年
PDF
WORD
小学校第4学年
PDF
WORD
小学校第5学年
PDF
WORD
小学校第6学年
PDF
WORD
臨時休業中用
WORD
中学校版
表紙~目次
PDF
WORD
中学校第1学年
PDF
WORD
中学校第2学年
PDF
WORD
中学校第3学年
PDF
WORD
臨時休業中用
WORD