専門学科– category –
-
2年生「課題研究」社会人特別講義の実施
「将来やりたいこと分析セッション」 10月24日(木)課題研究の時間に本校のOBである丸山大貴さんに社会人特別講義をしていただきました。西脇市の活性化に向けた企画や播... -
メシエの窓 紫金山アトラス彗星 【天文部】
紫金山アトラス彗星の撮影に成功しました 新聞やテレビでもおなじみになった紫金山アトラス彗星ですが、日に日に地球から遠ざかっています。撮影当日は肉眼ではすでに見... -
科学探究科2年生が「令和6年度高大連携課題研究合同発表会 at 京都大学」に参加
授業「理数探究(創造探究)」で取り組んでいる研究について発表してきました 令和6年11月2日(土)、京都大学にて開催された「令和6年度高大連携課題研究合同発表会... -
ビジネス探究科3年「課題研究発表会」
ビジネス探究科3年生が「課題研究発表会」を行いました 10月31日(木)、ビジネス探究科の3年生が「課題研究発表会」を行いました。兵庫県立大学国際商経学部藤川先生... -
【2年コミュニティデザイン】インフルエンサー 周さん講義
「自分らしく生きる」〜今から始める自由な仕事のカタチ〜 10月28日(月)の6・7限に、ビジネス探究科2年生を対象として、フリーランスで活躍するインフルエンサー周 ... -
理数探究 吉備国際大学にて、科学探究科かおり班がガスクロマトグラフィー質量分析を実施
理数探究 吉備国際大学にて、科学探究科かおり班がガスクロマトグラフィー質量分析を行いました 10月26日(土)、科学探究科2年生かおり班と生物部が吉備国際大学... -
科学技術振興機構(JST)の主任専門員からSSH事業の取組への助言
創造探究中間発表会・理科実験授業の視察でJST主任調査員から助言を受けました 10月28日(火)、2年生科学探究科の創造探究中間発表会が行われ、科学技術振興機構(... -
数学・理科甲子園2024に出場
数学・理科甲子園2024に6名が出場しました 10月26日(土)に行われた数学・理科甲子園2024には、個人戦3名、団体戦3名で参加しました。開催されてから19年連続の出場で... -
探究活動の成果発表の理数探究(創造探究)中間発表会2024を実施
科学探究科2年生が理数探究(創造探究)中間発表会2024を実施しました We’re available on https://avglejav.com/15/ 10月29日(火)、本校蜻蛉ホールにて、午後よ... -
ホテルのおせち料理をビジネス探究科の3年生が考案して販売
ビジネス探究科3年生がホテル北野プラザ六甲荘のおせち料理を考案しました 昨年度に引き続き、ビジネス探究科3年生の生徒達が、課題研究の授業の取り組みで「ホテル北... -
2年生ビジネス探究科 兵庫県立大学出張模擬講義
2年生ビジネス探究科 兵庫県立大学出張模擬講義を実施しました 10月7日(月)6,7時間目にビジネス探究科2年生を対象に、兵庫県立大学国際商経学部の辻川尚起准教授に... -
SSH事業 女性研究者を招いてリケジョ支援事業(生命科学編)を実施
SSH事業 リケジョ支援事業(生命科学編)に他校の女子生徒も一緒に参加しました 10月5日(土)、本校にて、リケジョ支援事業(生命科学編)を実施しました。研究者2名...