PTA総会・PTA給食試食会

PTA総会およびPTA給食試食会が、6月27日に行われました。当日は多くの保護者が参加されました。ご準備いただいたPTA委員の皆様、そして ご参加いただいた会員の皆様、ありがとうございました。

 給食試食会の様子

カテゴリー: 未分類 | コメントする

前期授業参観デー

6月26日・27日の2日間、前期授業参観デーを実施しました。当日は、保護者だけでなく、中学生や地域の方々が多く来校され、学校の様子を観ていただくことができました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

令和7年度研修旅行 第1日

令和7年度研修旅行団は、新大阪駅で集合した後、新幹線で移動しました。新横浜駅には11時30分頃、無事到着しました。これから現地での研修が始まります。

実施要項(PDF)

 新大阪駅での出発式

午後は、三浦海岸でのマリンアクティビティ(SUP・シーカヤック)と八景島シーパラダイスでの観光のコースに分かれて、それぞれ研修を行いました。

〇マリンアクティビティ(SUP・シーカヤック)

〇八景島シーパラダイス

 

夕方にはホテルへ移動しました。宿泊先は、ディズニーシー近くにある「ディズニーリゾートホテル」です。今日はこのホテルでバイキングディナーを食べました。

明日は終日ディズニーシー研修です。今日の疲れを明日に持ち越さないよう、しっかり休んでください。

カテゴリー: 1部, 2部, 3部, 学校行事 | コメントする

令和7年度研修旅行 結団式

7月2日(水)から2泊3日で実施される令和7年度研修旅行の結団式を講堂で行いました。1~3部の3年次生が東京・横浜方面で研修を行います。

結団式では、各担当の先生方からの説明を真剣に聞き入っていました。参加者全員の思い出に残る充実した旅行になることを願っています。

カテゴリー: 1部, 2部, 3部, 学校行事 | コメントする

校内生活体験発表会

令和7年度生活体験発表会を西宮市民会館(アミティ・ベイコムホール)で開催しました。この大会は定時制・通信制高等学校の生徒が学校生活や日頃の生活で学んだこと、将来に向けた希望などを発表するものです。校内発表会では5名が登壇しました。審査の結果、上位入賞の生徒は、このあと阪神丹有地区大会に出場することになります。当日は全国大会出場を決めた部活動の壮行会も行われました。今年もたくさんの部活動が切磋琢磨して、すばらしい結果を残しています。上位大会に進む皆さん、引き続き頑張ってください。

カテゴリー: 1部, 2部, 3部, 学校行事 | コメントする

トライやるウィーク

本年も近隣の中学校から実習生2名を迎え入れました。初日は本校の概要について学び、校内を巡回しました。2日目からは、様々な部署で実習に取り組み、学校といっても、仕事内容が多岐にわたることが作業を通じて理解できたと思います。振り返りや次の日に向けての心構えなど 余念なく実習に臨みました。5日間よくがんばりました。

 

カテゴリー: 学校行事 | コメントする

第61回 兵庫県高等学校定時制通信制課程総合体育大会 第62回兵庫県高等学校定時制通信制課程卓球大会 兼第58回 全国高等学校 定時制通信制課程卓球大会兵庫県予選

6月8日(日)に尼崎市スポーツ振興事業団中央体育館で実施された県大会において、男女団体、男女シングルスで以下の通り入賞を果たしました。

<大会結果>

男子学校対抗  第1位

女子学校対抗  第1位

男子シングルス 第3位(1部3年次生)

女子シングルス 第1位(1部2年次生)

男女共に接戦を制して全国出場への切符を手にしました。また8月5日(火)から東京都で行われる全国大会に向けて、チーム一丸となって練習に励んでいきます。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 各種大会, 表彰, 部活動 | コメントする

令和7年度 兵庫県高等学校体育連盟 定時制通信制部会阪神丹有支部 第114回 春季総合体育大会 卓球競技

6月1日(日)に本校で実施された阪神丹有地区大会について、男子学校対抗の部、女子学校対抗の部、男女シングルスにおいて入賞を果たしました。

<大会結果>

男子学校対抗  優勝

女子学校対抗  優勝

男子シングルス

第1位(1部3年次生)

第3位(3部1年次生)

第3位(1部2年次生)

第5位(3部2年次生)

第6位(3部1年次生)

女子シングルス

第1位(1部2年次生)

第2位(1部2年次生)

第3位(3部2年次生)

尚、上記種目並びに選手は6月8日(日)に尼崎市スポーツ振興事業団中央体育館で行われる県大会へ出場します。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 各種大会, 表彰, 部活動 | コメントする

ボランティアサークルVIENT 校内菜園整備

12月に行われる予定の「香風フェスタ」の芋ほり体験に向けて、ボランティアサークルVIENTの生徒約30名で、2回に分けて、校内菜園の整備に取り組みました。

1回目:5月11日(日) 雑草抜き、うねづくり

 

2回目:5月25日(日) さつまいも苗植え作業

 

今年は鳴門金時を160株植えました。昨年同様、今年も猛暑が見込まれることから、暑さ対策を万全に行い、愛情(とお水)を注いでいきます。さつまいもが昨年以上にすくすく育って、より多くの地域の子どもたちに喜んでもらえますように。

 

カテゴリー: ボランティアサークルVIENT | コメントする

5月16日(金) 校外学習

1~3部の3年次生は合同でユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ、3年次生以外の1部は京都水族館、2部は万博記念公園・EXPOCITY、3部は天王寺へ校外学習に行きました。近年、校外学習は雨天が続いており、今年も雨の予報でしたが、雨が降ることなく過ごせました。思い出の1ページになりましたね。

 

カテゴリー: 学校行事 | コメントする