6月14日(月)、職員研修を実施しました。まず熱中症予防と処置についてです。暑さ指数(WBGT)とは熱中症予防のための運動指針で、31℃以上で運動は原則禁止となっています。職員室入ってすぐの左側の掲示板に貼ってありますので生徒の皆さんも見てください。
このWBGT指数を参考にして、経口補水液やスポーツドリンクを飲み休憩を取りながら運動をしてください。熱中症にかかってしまったら、すぐに先生に伝えて涼しい部屋(保健室など)で休むようにしてください。意識がないなど症状が重い場合はすぐに救急車を呼びます。職員一同、生徒の熱中症予防に努めていきます。
次にAEDを使った心肺蘇生法の研修です。ICTの研修も兼ねて講習をTeamsで実施しました。コロナ感染予防のため5か所に分散して研修を行いました。講習の後は実技を行い心肺蘇生法の技を磨きました。