2限、6限、10限に防災避難訓練を行いました。
今回は、校舎内での出火による火災を想定し、適切に避難できるようにすることを目的として実施しました。校内放送の指示に従って、グラウンドへ避難をしました。また、事前に動画を使って、煙が出ている時の対応について学びました。


2限、6限、10限に防災避難訓練を行いました。
今回は、校舎内での出火による火災を想定し、適切に避難できるようにすることを目的として実施しました。校内放送の指示に従って、グラウンドへ避難をしました。また、事前に動画を使って、煙が出ている時の対応について学びました。


この日、姫路キャスパホールにおいて「第75回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」が開催されました。この大会は定時制・通信制高校で学ぶ生徒が、学校生活や日常生活で得た発見や感動を発表する伝統行事です。県大会では、各地区から12名の代表生徒が出場しました。
本校からは、9月の阪丹地区大会で代表に選ばれた1部の山本さん、3部の濱口さんが登壇しました。それぞれが地区大会の原稿を推敲し、スピーチに磨きをかけて臨みました。審査の結果、本校1部山本さんが最優秀賞、3部濱口さんが優秀賞に選ばれ、11月に開催される全国大会に出場することになりました。これまでの努力が実を結び、嬉しい限りです。次は、全国から集まる参加者や聴衆に感動を伝えてください。

10月13日(月)に本校体育館で実施された阪神丹有地区大会において、男女団体、個人の部で以下の成績を収めました。
《大会結果》
男子学校対抗 優勝
男子シングルス 優勝(1部2年次生)
男子シングルス 準優勝(3部1年次生)
男子シングルス 第3位(3部2年次生)
女子学校対抗 優勝
女子シングルス 優勝(1部2年次生)
女子シングルス 準優勝(1部2年次生)
女子シングルス 第3位(1部2年次生)
女子シングルス 第3位(3部2年次生)
尚、上記種目並びに選手は、来年度の阪神丹有地区大会においてシード扱いとなります。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。
1~3部の各時間帯に始業式が行われ、後期が始まりました。後期には、体育祭や文化祭等の学校行事もあります。勉学、部活動をはじめ、あらゆる教育活動を通して実りある高校生活になるよう願っています。

11月上旬に行われるコンクール阪神・丹有支部大会に向けて、本校演劇部は現在日々練習にひたむきに励んでおります。去る10月2日(木)には、各部後期始業式の合間に1時間、講堂にて公開リハーサルを行い、生徒はもちろん、多くの先生方にご観劇いただきました。また、コンクールの前哨戦として、8月26日(火)には、阪神・丹有支部(神戸支部の高校も一部参加)の高校演劇部員の技能・技術向上を目的とした講習会「令和の演劇向上委員会」に参加しました。この講習会では、実際にコンクールで審査員を務めるプロの演出家・役者の方々に加え、長年にわたって兵庫県内の高校演劇の発展に力を注がれてきた顧問の先生方にも審査いただきました。本校演劇部は、2分程度のオリジナル小演劇を披露する「ブラックボーダーズ検定」の2部門にエントリーし、本検定の最高ランクとなった2級に、両部門とも認定を受けました。

上記2つのイベントを糧に、演劇部はコンクールに向けて、より多くのお客様にご満足いただける質の高い舞台を作るべく、引き続き研鑽を積んでまいります。なお、コンクール本番の詳細については、以下のとおりです。
タイトル:『かのん』(本校演劇部員創作)
日時:11月7日(金) 15:30~16:30
場所:兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)大ホール
演劇部の活動に、今後とも応援のほどよろしくお願い申し上げます。
秋晴れの中、後期の入学式が行われ、新たに11名を迎えました。新入生の皆さん、おめでとうございます。
香風高校には素敵な仲間がたくさん待っています。今月は体育祭、来月は香風祭、と行事が続きます。一緒に盛り上げていきましょう。

前期の卒業証書授与式が挙行され、4名の生徒たちが本校を卒業していきました。 「笑顔」のある、それぞれの方にとっての「しあわせ」な人生が送れます事をお祈りします。 卒業おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。

1~3部の各時間帯に前期終業式が行われました。また、部活動やサークル活動、授業の取組で表彰された皆さんの伝達が行われました。後期も有意義な学校生活にしましょう。皆さんのさらなる活躍を期待しています。

尼崎市立琴ノ浦高等学校において「第75回阪神丹有地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」が開催されました。
この大会は定時制・通信制高校で学ぶ生徒が、学校生活や日常生活で得た発見や感動を発表する伝統行事です。阪丹地区大会では、6校18名の代表生徒が出場し、上位3名が上位大会に出場します。
本校からは、6月の校内発表会で代表に選ばれた4名の生徒が登壇しました。4名とも校内大会からさらに磨きをかけており、堂々としたスピーチは聴衆の共感や感動を呼びました。審査の結果、本校1部山本さんと3部濱口さんが優秀賞に選ばれ、10月に開催される県大会に出場することになりました。
発表者の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。

9月6日(土)にベイコム総合体育館で実施された県大会において、男女団体、個人の部で以下の成績を収めました。
《大会結果》
男子団体 第3位
女子団体 第2位
男子シングルス 第3位(1部2年次生)
女子シングルス 第2位(1部2年次)
女子団体、女子シングルスに出場する選手は、11月9日(日)に滋賀県で行われる近畿大会へ出場します。また今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。