
ごはん 赤魚の煮つけ 白和え かきたま汁 牛乳 おはぎ
5月に畑に植えたさつまいもの収穫をしました。

「おいも あるかな?」 「うんとこしょ、どっこいしょ!!」

「おいものはっぱ」 「たくさんとれたよ!」

「ひっぱってみよう!」 「じゃじゃ~ん!大収穫!!」
土の中で夏の間にたくさんのさつまいもが育っていました。収穫できてみんな満足気な表情でした♪ 食べるのが楽しみだね!

本校は令和8年度4月に「むこがわ特別支援学校」 と名前が変わります。
これは、新しい校舎の正門です。
「聴覚支援センター」には ”こばと” の文字を残しています。
大きなクレーン車も登場し、校舎はできあがりました。 現在は、暫定的に使っていた旧校舎(旧市立尼崎養護学校)の取り壊し作業が行われています。



今日から10月ですね。月初めの朝のあつまりに幼稚部の子どもたちが集まりました。

司会はきく組のお兄さん。「今から朝のあつまりをはじめます。」手話を使いながら、みんなの前で頑張りました!
校長先生のお名前呼びでは、みんな元気に返事をして「おはようございます!」とあいさつができました。

10月のお話の中で、「10月は運動会があるよ。みんなは何をするのかな?」
「リレー!」 「つなひき!」 「こばちゃんたいそう!」とみんなやることをよくわかっていて、やる気まんまんです。
本番に向けて練習頑張ろうね!!