9月30日(火)の給食

ごはん              春巻               野菜のナムル           にら卵スープ             牛乳

カテゴリー: 給食 | コメントする

校長の絵日記~聴覚支援センター2

西宮市の広報誌に載せていただけました。 本校のことが広く伝わることを願っています。 

P2.3に相談とつくしんぼ教室の案内が載っています。↓

R7.9.25_P5-7.pdf

カテゴリー: 支援センター, 校長 | コメントする

9月29日(月)の給食

きのこごはん           肉じゃが             コールスローサラダ             みそ汁              牛乳

カテゴリー: 給食 | コメントする

総合避難訓練

火災の避難訓練がありました。プレイルームで消防士さんのお話を聞いたよ。

「おはしも(おさない はしらない しゃべらない もどらない)」の約束を守って避難しようね。

消防車の見学もさせてもらったよ!ホースや消防士さんの着る服を見せてもらったよ!

消防車にも乗ったよ! かっこいいでしょ!?

最後に消防車の前で消防士さんとハイチーズ!

火事に気をつけて過ごそうね。消防士さんありがとうございました!!

カテゴリー: 保育相談部, 幼稚部 | コメントする

運動遊びをしたよ!

運動遊びの先生が来てくれて最初にオーガンジーを使って遊んだよ♪

保育相談部の子たちはマットや平均台、はしごなどを使って たくさん体を動かしました!

幼稚部のみんなは鉄棒に挑戦!!

年長のきくぐみのお兄さん、くるんと回ってかっこいいね!!

 *今回も運動遊びの指導方法を、講師の先生に教わりました。上手にできるよう一緒にがんばろうね! 

カテゴリー: 保育相談部, 幼稚部 | コメントする

9月26日(金)の給食

ごはん              高野豆腐と鶏団子の煮物      みそ汁              牛乳

カテゴリー: 給食 | コメントする

校長の絵日記~聴覚支援センターについて1

令和4年度に「難聴児の早期発見・早期療育推進」を目的に、これまでの連携以上に地域の中核的な役割を担うため、県立聴覚特別支援学校5校に聴覚支援センターが設置されました。

本校では、「こばと聴覚支援センター」という名称で設置されています。

このセンターの周知を図るために、毎年広報活動を行っておりますが、今年度は本校が関わる7市1町の広報誌に載せていただけるようお願いしております。

最初に「伊丹市」がご協力いただき、9月15日号の広報に載りました。 ちょうど9月23日の手話の日に合わせて、このページには手話通訳養成講座の案内や、要約筆記の案内も載っており、とても目につきやすい掲載となりました。

伊丹市さま、どうもありがとうございました。↓ P6 「その他施設・イベント」

伊丹広報091501

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月25日(木)の給食

ごはん              チキンカツ            カラフルピクルス         みそ汁              牛乳

カテゴリー: 給食 | コメントする

デフリンピックのキャラバンカーが来たよ!

11月15日に開幕するデフリンピックを応援するキャラバンカーがこばとにやってきました。

みんなで作った応援メッセージを渡したよ!!

メダルを触らせてもらえて、みんな大喜び!!

記念撮影もしたよ!

デフリンピックが始まるのが楽しみだね♪

カテゴリー: 保育相談部, 幼稚部 | コメントする

9月24日(水)の給食

ごはん              ホキのマヨネーズ焼き       ポテトサラダ           ミネストローネ          牛乳

カテゴリー: 給食 | コメントする