西高ブログ
—
by
中庭の藤棚が、藤の花でいっぱいになっています。 日本人形の「藤娘」を始め、昔から藤は日本人になじみの深い花…
藤棚の下には21回生と40回生、44回生が寄贈してくださった卒業記念品が並んでいます。 生徒たちは、お昼ご…
暖かな春の日差しの中、校庭の桜が誇らかに花弁を広げる今日の佳き日に、兵庫県立伊丹西高等学校第四十七回入学式を…
みなさんお早うございます。新しい年度が始まりました。4月当初は気温が下がり、おかげで桜が今満開の時期となりま…
3月22日(土)、本校体育館において吹奏楽部の定期演奏会を行いました。 多くの保護者の皆様やご家族、OBの…
皆さんおはようございます。早いもので、令和6年度最後の終業式となりました。 「光陰矢の如し」といいますが、…
式辞 校庭を吹く風に春の兆しを感じる今日の佳き日に、兵庫県立伊丹西高等学校第四十四回卒業証書授与式を、かくも…
1月19日から、3泊4日で修学旅行に行って参りました。 初日、私が同行したのは「アイヌ民族博物館‐ウポポイ…
みなさん、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和7年が始まりました。…
みなさんお早うございます。久しぶりに体育館に3学年全員が一堂に会しました。舞台からみなさんの明るい表情を眺め…
本日、1、2年生対象に、手話の出前講座を行いました。 聴覚に障がいのある方は、外見上は健常者と変わらない、…
友人と話をしていたときのこと。「最近、あのとき別の選択をしていたら、人生、変わってたんじゃないかと、よく考え…
和歌山の日高川の支流に「愛川(あたいがわ)」という名の川がある。その川沿いの集落も愛川という地名。私のルーツ…
最近、新聞を取らない家庭が多いと聞く。若者はテレビも見ないとも。情報はすべてスマホから。だから四六時中スマホ…
朝刊で谷川俊太郎氏の死を知った。御年92歳。一時代を築いた偉大な詩人がまた旅立った。 高校時代に出会った「…