第12回授業:平成28年10月24日(月) 1年生:LL教室 55名参加 2年生:情報教室 52名参加
講師:関西学院大学理工学部 若林 克法 教授
西松屋 伊藤氏
京都大学経営管理大学院 堀 舜輝 氏、Doina Huso 氏
【1年生】
グループに分かれて課題研究を行いました。講師の方々からアドバイスをいただいたり、新しいアイデアを出し合ったりしながら、活発に活動していました。
(進捗状況)
- 京都大学の院生の方からアドバイスをいただいた。(A1班)
- 自然を利用したアクティビティの案を出し合った。(A2班)
- ベトナムの都市の病院や、医療団体について調べた。(B1班)
- 西松屋の方に商品を提案し、アドバイスをいただいた。(B2班)
- ポスターセッションの準備。ユーグレナの良さを多くの人に知ってもらうという方向で進める。(C1班)
- 姫路城の掘周辺にアクアポニックスを設置し、野菜と花を育てるということに決まった。(C2班)
- 2年生のネリカ米を引き継ぎ、それをどう研究していくか考えている。(C3班)
- 若林教授の講義を聞いてグラフェンについて興味を持った。(C4班)
- 教育支援の前にフィリピンの名産品を日本で売ることを考え、竹細工に注目した。(C5班)
- ひめチャリを利用した研究をすることに決めた。(D班)
【2年生】
講師の方からアドバイスをいただきながら研究内容を深めたり、論文作成を進めたりしました。
(進捗状況)
- 2班に分かれ、それぞれスムーズに活動できた。(A班)
- 西松屋の方にプレゼンテーションをし、アドバイスをいただいた。より具体的に予算を出すべきだと反省した。(B1班)
- 各自パワーポイント作りを進めた。(B2班)
- 論文作成とコストの計算を皆で話し合いながら進めた。(C1班)
- 若林教授の講義を聞いた。論文作成を進めた。(C2班)
- ネリカ米を収穫した。今までの研究をまとめていく作業を進めていく。(C3班)
- パワーポイントの作成。豊後高田市のあるイベントの反響について市役所に電話して話を聞いた。(D1班)
- 班員で話し合って、城攻め体験の案をたくさん出すことができた。(D2班)
- 前回に引き続きフィールドワークの準備を行った。(D3班)