第10回授業:平成28年9月5日(月)

1年生:LL教室 55名参加  2年生:情報教室 52名参加

【1年生】

k101 本時は、同じ分野の研究を進める2年生から話を聞いたり、京大研修でのアドバイスを参考に新しいアイデアを出し合ったりしながら、今後の方向性を確認していました。

(進捗状況)

  • 京大研修での指摘を見直し、問題解決のために世界のセグウェイツアーの例を集めた。(A1班)
  • プランを見直した。宿泊者増加ではなく、観光客を増加させることを目標に活動していく。(A2班)
  • ビジネスプランの価値を明確にするために、顧客セグメントを最適なものにできるよう見直す。(B1班)
  • 来月の発表に向けてパワーポイントを改善したり、西松屋に質問メールを送ったりした。(B2班)
  • 火力発電からバイオマス発電に変更した。これからビジネスモデルをより具体的にしていく。(C1班)
  • ザンビアの小農家支援を前提に、アクアポニクスの実験を行い、その規模について検討する。(C2班)
  • 米の二次利用(米ゲルへの加工)に決定した。利用する米として2年生のネリカ米案が出た。(C3班)
  • 先輩方からアドバイスをもらいながら、これからの方向性を検討している。(C4班)
  • 発展途上国における教育支援の具体的なニーズ、対象を確認。学校の中退者を考えている。(C5班)
  • 姫路の観光情報をどのように提供するか。連携できそうな企業や、他地域の前例を調べている。(D班)

【2年生】

2年生はグループ毎に課題研究を進めました。研究内容のまとめを行ったり、論文作成を進めたりしました。

~おしらせ~C3班が進めるネリカ米の実験栽培がJICA関西のホームページに掲載されました!詳しくは「姫路西 ネリカ米」で検索するか以下のURLでご覧ください。

http://www.jica.go.jp/kansai/topics/2016/160825_01.html

(進捗状況)

  • Airbnbに関する最新ニュースをチェック。今後の方向性を議論。(A班)
  • 中国の子ども服市場について調査。西松屋の現状をチェック。(B1班)
  • ポスターセッションで浮上した問題点の解決策を考えた。(B2班)
  • 電力事業による経済効果について調査。論文の作成。(C1班)
  • 洋温度差発電に関する論文を読んだ。論文作成を開始。(C2班)
  • ハイスクールサミットでのアドバイスをうけてアンケートを作成。次回姫路城とその周辺へフィールドワークに行くことにした。(D2班)
  • 外国人観光客がどのルートで、どういう目的で日本に来たのかについてインターネットで調べた。(D3班)
k103

ネリカ米

k102