青雲eラーニング


1.パソコンで放送視聴用紙をプリントアウトする人は、下の「放送視聴用紙を印刷する」から印刷してください(A4で4枚)。
2.放送視聴用紙は青雲高校2階の事務室横にも置かれています(A3両面で1枚)。必要な人は取ってください。
3.下のNHK高校講座の番組から選んで見て、それぞれの内容(400字以上)と感想(60字以上)を視聴用紙の指示に従って書き、期限までに提出してください。
4.放送視聴を出せる回数は、前期は2枚まで、後期は2枚までと決まっています(前期分の提出期限は11月末)。それ以上提出しても無効となるので注意してください。
5.その他のNHK高校講座の物理基礎の番組ならどれをネットで見ても放送視聴として認めます。たくさんの番組を見ることができますよ。
eラーニングのトップへ戻る ⇒ 放送視聴用紙を印刷する NHK講座を視聴する① 速度が変わらない運動を表す~等速直線運動~(前期学習内容) NHK講座を視聴する② 変化する速度について考える~加速度~(前期学習内容) NHK講座を視聴する③ 力について考える~力とは~(前期学習内容) NHK講座を視聴する④ 仕事を測る~仕事の原理と仕事率~(前期学習内容) NHK講座を視聴する⑤ 熱と温度の関係を調べる~熱と温度~(後期学習内容) NHK講座を視聴する⑥ 波は何を伝えるのだろう~波の伝わり方~(後期学習内容) NHK講座を視聴する⑦ 音のちがいを決めるもの~音波~(後期学習内容) NHK講座を視聴する⑧ 電流の大きさを決めるもの~電流・電圧・電気抵抗~(後期学習内容) NHK講座を視聴する⑨ 電流のまわりの磁場を調べよう~電流と磁場~(後期学習内容) eラーニングのトップへ戻る ⇒