青雲eラーニング

1.パソコンで放送視聴用紙をプリントアウトする人は、下の「放送視聴用紙を印刷する」から印刷してください(A4で4枚)。
2.放送視聴用紙は青雲高校2階の事務室横にも置かれています(A3両面で1枚)。必要な人は取ってください。
3.「NHK高校講座 生物基礎 ライブラリー」の番組から選んで見て、それぞれの内容(400字以上)と感想(60字以上)を視聴用紙の指示に従って書き、期限までに提出してください。
 ※前期分の内容は第1回~第22回まで、後期分の内容は第23回~第40回となっています。
4.放送視聴を出せる回数は、前期は2枚まで、後期は2枚までと決まっています(前期分の提出期限は11月末)。それ以上提出しても無効となるので注意してください。
5.下の番組は全40回のうち、おすすめの番組をピックアップしています。参考にしてください。
eラーニングのトップへ戻る ⇒ 放送視聴用紙を印刷する NHK講座を視聴する① 生物基礎 第1回「生物の特徴」(前期の内容) NHK講座を視聴する② 生物基礎 第5回「生体とATP」(前期の内容) NHK講座を視聴する③ 生物基礎 第9回「生物と遺伝子」(前期の内容) NHK講座を視聴する④ 生物基礎 第13回「タンパク質と遺伝情報(1)」(前期の内容) NHK講座を視聴する⑤ 生物基礎 第17回「体内環境」(前期の内容) NHK講座を視聴する⑥ 生物基礎 第18回「神経系による情報伝達(1)」(前期の内容) NHK講座を視聴する⑦ 生物基礎 第20回「内分泌系による情報伝達」(前期の内容) NHK講座を視聴する⑧ 生物基礎 第21回「血糖濃度の調節」(前期の内容) eラーニングのトップへ戻る ⇒ NHK講座を視聴する⑨ 生物基礎 第23回「免疫のしくみ(1)」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑩ 生物基礎 第25回「免疫の応用」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑪ 生物基礎 第28回「身のまわりの植生(1)」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑫ 生物基礎 第30回「植生の遷移」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑬ 生物基礎 第32回「遷移とバイオーム(1)世界のバイオーム」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑭ 生物基礎 第33回「遷移とバイオーム(2)日本のバイオーム」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑮ 生物基礎 第34回「生態系における生物の多様性(1)」(後期の内容) NHK講座を視聴する⑯ 生物基礎 第37回「生態系と人為的攪乱」(後期の内容) eラーニングのトップへ戻る ⇒