気象警報継続中のため、本日は休校になります。
明日は8時40分より始業式、9時20分より1限を開始し、50分授業で課題考査・授業を行います。昼食後、12時55分から4限を開始、40分授業を6限まで行います。授業時間割はHPをご覧ください。
気象警報継続中のため、本日は休校になります。
明日は8時40分より始業式、9時20分より1限を開始し、50分授業で課題考査・授業を行います。昼食後、12時55分から4限を開始、40分授業を6限まで行います。授業時間割はHPをご覧ください。
先月、福祉委員が各クラスに呼びかけて集めた赤い羽根共同募金17000円余りを、本日、淡路市社会福祉協議会に寄付しました。
キンキスーパー・PLANTの店頭をお借りして、東日本大震災・西日本豪雨災害の復興支援募金活動を行いました。多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。宮城県や岡山・愛媛県に義援金としてお送りたいと思います。
村西良太選手(津名高67回生/現 近畿大学4回生) がドラフト3位でオリックスに選ばれたのを記念して、小学校・中学校・津名高校・近畿大学での監督の先生方をお招きしてのトークイベントが淡路市主催で開かれました。淡路を代表する選手になりたい、開幕一軍に入れるよう頑張りたいとの力強い決意表明がありました。ご活躍をお祈りいたします!
On December 3rd, 2nd-year students had a presenation class. They tried to give a presentation without being afraid of making mistakes. Prof. Ishikawa, Kobe University, gave them some comments and advice. They learned how to make an interesting presentation and how to convey their idea effectively.
エンジの鉢巻に魂を込めて、津名高生が南あわじ市を駆け抜けました。近畿高校駅伝が初めて南あわじ市で開催され、本校陸上部は兵庫県代表として男女とも出場しました。沿道の大声援を受け、懸命に襷をつなぎ、男子は県大会を2分近く上回るタイムで20位と大健闘、女子も26位に入りました。また、約80人の本校体育部部員が、補助員として沿道の整備等に携わりました。
淡路市内の親子11組が参加して、「親子ふれあいおかし作り教室」が開かれました。小さい子どもは踏み台に乗ったり、抱っこしてもらったりしての参加です。クッキング部員も手伝って、2時間足らずでクッキーとカップケーキが出来上がりました。甘い香りとみんなの笑顔に包まれた和やかなひとときでした。
志筑小学校の6年生が、Reborn Project の発表準備の様子を見学しました。