鬼を滅する季節ですね。こんにちは0.5mmです。
そろそろ節分ですね。皆さん、今年の節分は何日になるかご存じでしょうか。
2月3日ではないです。
今年の節分は2月2日になるそうです。
もともと節分とは二十四節気の一つ、立春の前日を指します。そして節気は一年間の時間のズレによって変動します。
詳しくは国立天文台 暦Wikiを使って調べてみましょう。
ちなみに、いわゆる節分の日が2月3日から変動するのは37年ぶり、2月2日となるのは124年ぶりのようです。
しかし,この日付は固定ではなく,令和3年(2021)には2月2日となる.3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり,2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのことである.
(C) 国立天文台.「節分の日が動き出す」,https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2021_2.html.(参照:2021-1-22)
次節分の日が変わるのはいつになるでしょうか。
そんなことを楽しみにしながら日々を過ごすのもいいかもしれません。
ところで今年の節分は、鬼役の方が市松模様の羽織を着た子供たちに切られるスタイル、という話を聞いたのですが、どうなんでしょうか。
見かけたら教えてくだい。
0.5mm
