2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 福井県立若狭高校のSSH発表会に参加しました。 福井県立若狭高校のSSH発表会に参加し、ポスター発表しました。 2月16日(土)福井県立若狭高校でSSH課題研究発表会が行われました。理数科2年生の「プロペラ班」と「茶カテキン班」がポスター発表で参加しました。たくさんの […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 「豊高アカデミア~課題研究発表会~」開催のお知らせを更新しました。 SSH 平成30年度のページよりご覧になれます。 参加ご希望の方は、1または2のどちらかの方法で、平成31年1月30日(水)までにお申し込みください。 1.豊岡高校ホームページ掲載の申し込みフォームより申し […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 SSH事業 青少年のための科学の祭典を更新しました 7月28日(土)と7月29日(日)の2日間にわたり、理数科1年生と生物自然科学部が参加して「青少年のための科学の祭典」が但馬文教府で行われました。これは、理科の実験を行うことで自然科学の面白さ […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 SSH事業 豊小算数教室を更新しました 7月24日(火)、26(木)は豊小算数教室サポーターを豊岡小学校で行いました。 3年生1名、2年生9名、1年生6名の計16名が参加しました。 小学生5.6年生を対象として算数を教えました。 小学生はわから […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 SSH事業 T-DTポスター発表会を更新しました 7月23日(月)は1年生のT-Discovery Tourポスター発表会を豊岡高校体育館で行いました。 それぞれの事業所での研修の成果を共有しました。 校長先生か […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 SSH事業 科学交流合宿研修会を更新しました。 7月23日(月)~24日(火)、第11回 科学交流合宿研修会が武庫川女子大学附属高等学校にて行われました。兵庫県下10校から約60名の生徒が集まり、そのうち本校からも希望者6名が参加しました。 1日目は、英語による各校の […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 課題研究Ⅲ(3年理数科)を更新しました。 6月19日(火)に理数科の3年生が昨年度から取り組んだ課題研究について、大学教授や但馬地域のALTの先生方および同科1~3年生など約140人を前に英語で発表を行いました。 多くの観衆を前にし、緊張感が漂っていましたが […]
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 SSH事業 新潟大学出張講義(第1学年)を更新しました。 SSH事業 新潟大学出張講義(第1学年) 6月14日(木) 1年生全員を対象に新潟大出張講義を行いました。 講師に、新潟大学准教授の豊田光世先生と兵庫県立大学教授の内平隆之先生をお迎えし、「探究とはなにか」をテーマに講義 […]
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 toyooka_hs2 SSH 平成30年 第1学年 ドリームスピーチを更新しました。 今年度の探究1最初の取り組みとして、ドリームスピーチを行いました。4月から準備を開始し、集団訓練ではインタビューゲーム、原稿の書き上げ、を進めてきました。5月31日、6月1日と2日間にわたりクラス内発表会を行い、そこで各 […]