2020年2月26日(水)夜7時からテレビ朝日「あいつ今、何している?」に龍野高校の卒業生が登場します。
試験の答案をみた教師陣が「この子は東大に行ける」と思ったそうで、高校時代に受験した東大模試もオールA判定。その先輩の今の活躍が紹介される予定です。
ぜひ、ご覧下さい。
月別アーカイブ: 2020年2月
第15回共生のひろば研究発表会 【課題研究・自然科学部】
2020年2月11日(火)兵庫県立人と自然科学館において、「共生のひろば」研究発表会が開催されました。龍野高校からは課題研究2班(カイワレ班・赤トンボ班)が、自然科学部から1班が参加しました。
この研究発表会は、主に兵庫県下で活動する、アマチュアの研究家や研究グループが研究成果をポスターやプレゼンソフトをつかって発表します。
小学生から、研究歴数十年のベテランまで幅広い年齢層の参加者があり、大変盛況でした。
人と自然の博物館研究員による審査の結果、カイワレ班が「館長賞」を受賞をすることとができました。
発表テーマ
低圧・高二酸化炭素条件下における、カイワレダイコンの生長と遮光時間の関係 (課題研究カイワレ班)
赤トンボ復活プロジェクト 放棄水田を利用した田園生態系の復元 (課題研究赤トンボ班)
モウセンゴケは菜食家だった?! (自然科学部生物班)
サッカー部 2020西播リーグ開幕
高円宮杯U-18サッカーリーグ2020兵庫県西播リーグが2月8日(土)に開幕しました。今シーズン、龍野高校サッカー部は部員数が多いため、龍野Aと龍野Bの2チームをエントリーし、龍野Aは2部リーグで全14試合、龍野Bは3部リーグで全15試合を戦い、上位リーグ昇格を目指します。
第1節
2月8日(土) 龍野B 0-0 東洋大姫路B
2月9日(日) 龍野A 3-1 琴丘B
第2節
2月15日(土) 龍野B 1-0 姫路別所
2月15日(土) 龍野A 6-1 佐用




女子バレーボール部 兵庫県新人大会 試合結果
2月1日(土)、2日(日)、今年度最後の公式戦である兵庫県高等学校バレーボール新人大会が県立総合体育館で行われました。2回戦の相手は12月の西播大会で対戦し、フルセットで負けた姫路商業高校でした。抽選で再度対戦することが決まった後は、高い打点からの強打に対応するために、ブロックとレシーブの強化に努めました。当日、1セット目はシーソーゲームとなりましたが、最後まで諦めずにボールを追い、25対23で勝利しました。2セット目は出だしから自分たちのペースで試合が進み、セットカウント2-0で勝利することができました。3回戦は1月の春の高校バレー全国大会に出場した兵庫県最強チームの氷上高校と対戦しました。速いバレーに全く対応できませんでしたが、良い経験となりました。4月の公式戦に向けて、この冬しっかり力をつけていきたいと思います。保護者の皆様、遠くまで応援ありがとうございました。
〈結果〉
1回戦 シード
2回戦 龍野(2-0) 姫路商業
3回戦 龍野(0-2) 氷上
結果:ベスト16
【茶道部】たつの市立中央公民館まつり
2月8日(土)、たつの市立中央公民館で開催された公民館まつりにて、呈茶を行いました。ご来場くださいました地域の皆さま、本当にありがとうございました。
女子バスケットボール部 県新人大会の結果
2月1日(土)に行われた第72回兵庫県高等学校新人バスケットボール選抜優勝大会の結果を報告いたします。
1回戦 龍野 57(8-34 23-17 12-17 14-23)91 加古川南
第1Qの立ち上がりが非常に悪く、ディフェンスの戻りも遅かったため34点もの得点を与えてしまいました。
一からディフェンスを中心に鍛えなおして、春の西播大会へ繋げたいと思います。
保護者の方をはじめ、たくさんの方の応援やご支援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
第65回 兵庫県バレーボール高等学校男子女子新人大会 結果 男子バレーボール部
2月1日(土)
1回戦 龍野 2(25-13、25-14)0 豊岡
2月2日(日)
2回戦 龍野 0(18-25、17-25)2 姫路工業
今年度の最後の大会が終了しました。結果は、2回戦敗退となりましたが、生徒たちは持てる力をしっかりと発揮してくれたと思います。
しかし、もう一つ上のステージに行こうとするならば、体力面、技術面、精神面のさらなる成長が必要不可欠であると生徒たちも感じてくれたことと思います。
4月の前期西播大会までしばらく公式戦はありませんが、この間に一人一人が成長し、一回りも二回りも逞しくなり大会を迎えられるようチーム一丸となって日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。今後も龍野高等学校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。
水泳部 赤穂市室内水泳競技大会の結果
2月2日(日)に開催された第27回赤穂市室内水泳競技大会(旧三都市有効大会)に出場しました。この大会はオープン参加の大会で、赤穂市・明石市・淡路市を中心に該当自治体の高校・中学・スイミングスクールはもちろん、その周辺の自治体の団体が出場し、今年度は鳥取県の高校も参加していました。
この大会で水泳部の選手3名が、4種目において表彰されました。
一般男子200m個人メドレー 第1位 伊野 凌聖
一般男子200m背泳ぎ 第2位 伊野 凌聖
一般男子100m自由形 第2位 須藤 尚之
一般女子100m平泳ぎ 第2位 佐伯 桜
表彰されなかった生徒も、日々の練習の成果を発揮し良い泳ぎをしたと思います。悔しい思いをした生徒もいますが、これをばねに次につなげてくれると思います。
この水泳部では、近畿大会の記事以降本大会まで、
〇11月3日~4日「第33回兵庫県ジュニアスイマーズミート秋季大会(尼崎スポーツの森屋内プール)」
〇11月10日「第13回秋季姫路室内選手権水泳競技大会(姫路市立総合スポーツ会館・記録の公認のみ)」
〇12月22日「第12回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会(尼崎スポーツの森屋内プール)」
で、それぞれの選手が自己ベスト更新を目指して挑戦してきました。
今年度の大会はこれで終わりましたが、来年度良いスタートを切るために、努力と錬磨を続けていきます。今年度も水泳部を応援していただき、ありがとうございました。
SSH通信、龍高通信を発行しました
SSH通信の第78号、龍高通信の119号が発行されました。
SSH通信 78号
https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/R1sshnews/ssh78gou(1gatu).pdf
龍高通信 119号
https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/R1takkounews/takkonews119(1gatu).pdf
2月 学校納付金について
2月の学校納付金は以下の通りです。
1年生(74回生)
- 授業料あり 42,700円
- 授業料なし 13,000円
2年生(73回生)
- 授業料あり 29,700円
- 授業料なし 0円
3年生(72回生)
- 授業料あり 29,700円
- 授業料なし 0円
振替日は2月13日(木)、再振替日は2月25日(火)です。
※10月から消費税率引上げに伴い、振替手数料が変更になりました。
また,3月の学校納付金はございません。
「選挙のススメ」講演会を開催
第12回サイエンスフェアin兵庫に参加しました
1月26(日)に,ニチイ学館ポートアイランドセンター,甲南大学FIRSTにおいて「第12回サイエンスフェアin兵庫」が行われました。本校からは総合自然科学科1,2年の生徒が参加し,2年生8班が課題研究の成果をポスター発表しました。発表したテーマは以下のとおりです。
- 赤トンボ復活プロジェクト 休耕田を活用した田園生態系の復元
- ダイラタント流体の不思議な性質
- 低圧・高CO₂条件下におけるカイワレダイコンの生長と遮光時間の関係
- インフルエンザ流行の予兆を見つける
- グルタミン酸の変質を止めよう
- ストームグラスで天気を予測できるのか⁈
- 海水淡水化装置の開発
- 風力発電をもっとよりよいものへ

