SSH通信の第62号、龍野高校通信9月号が発行されました。
SSH通信第62号 https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/SSH/SSHnews/vol62.pdf
龍野高校通信9月号
https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/TakkoNews/h30schoolyear/9gatu(104gou).pdf
SSH通信の第62号、龍野高校通信9月号が発行されました。
SSH通信第62号 https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/SSH/SSHnews/vol62.pdf
龍野高校通信9月号
https://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/TakkoNews/h30schoolyear/9gatu(104gou).pdf
9月9日(日)に10月28日から開催される県大会(ウインターカップ兵庫県予選)への出場をかけて、2試合を戦いました。
結果は2試合とも勝利し、県大会の出場権を獲得しました。
夏の西播大会の入替戦で敗れた悔しさをバネに、これまで努力した結果が出たと思います。
生徒たちの集中力も高く、前回の反省点を改善し、良いプレーがたくさんありました。
ご声援ありがとうございました。まだまだ未熟な点が多々あるので、気を引き締めて練習に励んでいきます。
7月30日(月)~7月31日(火)に、73回生1年総合自然科学科40名と普通科生徒10名(希望者)を対象に、SSH関東研修を実施しました。台風12号の影響を考慮し、今年度は1日目の出発を見送り、1泊2日での研修となりました。
1日目 国立科学博物館班別研修
2日目 東京大学研修 64回生高瀬寛先輩の所属する「古澤研究室」での研修
62回生井出舜一郎さんによる講義
9月3日(月)に着任式が行われ,9月より柴田貴久先生,西田萌先生が着任されました。
その後,全校集会で表彰伝達(男子テニス部,女子テニス部,水泳部,男子ソフトテニス部)や全国大会に出場した男子ソフトテニス部,百人一首部,放送部,近畿大会に出場した男子ソフトテニス部,女子バレーボール部,男子ソフトボール部,水泳部,卓球部の結果報告が,各部よりありました。
また,9月3日現在2018年UGIマウンテンバイク世界選手権出場のために,スイスで合宿中の川口うららさんの紹介があり,活躍を願いました。
8月21日(火),22日(水)にオープン・ハイスクールを実施しました。
2日間で中学生530人,保護者260人,中学校教員46人の参加がありました。
学校紹介など全体会の後,それぞれの中学生が希望した教科の体験授業を受けていただきました。
その後,部活動見学や進路相談も行いました。
8月20日(月)に総合自然科学科体験入学を実施しました。
参加者の中学生,保護者の方に,課題研究の見学や数学の授業体験などをしていただきました。
その後,部活動紹介や進路相談も行いました。