「校長室の窓から №010 (2015.7.7)」 七夕
なかなか梅雨が明けません。今朝はひんやりとしていたものの、午後からは少し蒸し暑くなってきました。西高では1学期末考査の正念場。やっと明日で乗り越えることができます。もうすでに目前に迫る夏休みに思いを馳せている西高生も多いのではないでしょうか。これから先生方は採点や成績処理で多忙さが増してきます。お互いによい夏休みを迎えたいものです。
さて、ご存じの方も多いとは思いますが、兵庫県と米国ワシントン州は姉妹州・県です。その友好提携50周年を祝ったワシントン州シアトルにおいて、毎年、兵庫県ワシントン州事務局などの共催で日本語スピーチ&スキットコンテストが開催されています。
過日(6月29日午後)、そのスピーチ部門の昨年度優勝者のファン・サイモンくんが来県し、ホームステイをしながら県内施設見学や観光、学校訪問を経験しました。
彼は本県でのホームステイを通じた交流、県内の歴史や文化、観光資源などについて理解を深めるためのひとつとして西高にも訪問しました。わずか4年間の日本語の勉強で、私と何不自由なく日本語で意思疎通ができました。バスケットボールが好きな笑顔がステキな好青年でした。短い時間でしたが、西高生たちはできる限りのおもてなしをさせていただきました。このような草の根レベルの交流を促進することが、友好関係構築やひいては世界平和に繋がっていけば幸いです。両者、両県州間にとっては貴重な国際交流の機会だったと確信しています。
交流内容は次のとおりです。
時 間 | 日 程 | 内 容 |
13:40 | 学 校 着 | ・校長室へ誘導、日程説明等 |
13:45~14:10 | 校長 表敬訪問 | ・校長及び訪問者挨拶・記念品交換、写真撮影・西高校概要説明・施設見学 |
(6 限)14:15~15:05 | 授業体験1・2年 LAC | ・米国の高校・文化事情について・優勝スピーチ披露・2年LAC生徒による質問コーナー ・1年LAC生徒による日本文化紹介 |
(7 限)15:15~16:05 | 授業見学 | ・校内各施設見学 |
16:15~16:45 | 交 流 会 | ・訪問者挨拶・琴演奏を聞き、茶道体験・記念撮影 |
16:45~16:55 | 部活動見学 | ・生徒の案内で部活動見学玄関前へ |
17:00 | 学 校 発 |
美しいお琴の演奏を聴きながら、おいしいお茶と和菓子でおもてなしをしてくれた日本文化を研究する部活「雅」の皆さん、試験前の貴重な練習時間を割いてバスケットボールに興じさせてくれた部員の皆さん、民間親善大使の役割を果たしてくれた国際教養コースの皆さんに感謝します。
当日は少し暑かったのですが、すがすがしいとてもいい天気でした。遙か遠くのすばらしい景色に思わずカメラを向けました。こんなにも西高は自然に恵まれていて、3年間勉強や部活動にと青春を謳歌するには絶好の場所です。誇れ!西高生!集え!未来の西高生!オープンハイスクール、学校説明会でお待ちしています。
校長 八木 基雄