12月24日(木)
今日は2学期の終業式。
終業式を行う前に、学校の大掃除を行いました。
教室やトイレ、廊下に階段などをきれいに清掃した後、
体育館で2学期の終業式を行いました。
まずは、校長先生の講話です。
2学期を振り返りながら、生徒たちに大切な話しをされました。
校長先生の講話の後は、生徒の伴奏で、生徒、職員全員で校歌斉唱です。
3年生は、学校全体で校歌を歌うのも、残りわずかになってきました。
次に表彰伝達です。
個人(大阪国際音楽コンクール入賞)での活動結果の表彰。
文化部(雅、写真部、放送部)の地区や県の総合文化祭などの表彰。
運動部(男女テニス部、陸上部)の県や地区大会の試合の表彰。
校内読書コンクールの入賞者の表彰。
さらに、読書コンクールの優秀者は県でも表彰されました。
今回は多くの生徒が表彰されていました。
これも部活動活性化の成果だと思います。
次に生徒指導部長がバスマナーについての話を行い、
生徒会長が2学期を振り返っての話をしました。
最後に吹奏楽部員が、アンサンブルでクリスマスソングを演奏して
終業式が終わりました。
生徒たちは、その後教室に戻り、
担任の先生から2学期の成績表をもらい無事に2学期も終わりました。