7月31日(金)~8月2日(日)
各自が科学的な内容の図書を選択し、その図書に関するプレゼンテーション実習を行いました。まず、7月31日(金)にパワーポイントを使ってスライドを作成し、8月1日(土)から8月2日(日)にかけて、午前・午後各10名ずつのグループに分かれて発表しました。
その内容は、自閉症・音律と音階・ブラックホール・睡眠・ゾウの時間 ネズミの時間・富士山噴火と南海トラフなど、多岐にわたっています。発表の後は生徒間で質疑応答を行い、最後にGS 科担当教員からの講評を聴きました。
2学期には、今回の講評を基に内容を改善し、英語の授業でプレゼンテーションを行う予定です。