5月13日(水)
校内では少しずつ季節が進んでいます。今日は、校内の植物とそれに関したクイズを出してみます。
最初は1階の保健室前に咲くヒラドツツジです。保健室は事務室のある校舎の正面玄関から入って左手の方にあります。ヒラドツツジにはたくさんの園芸種があり、紫色(オオムラサキツツジ)とか白色とか薄桃色とか色とりどりです。このツツジからブンブンという音が聞こえてきました。よく見ると黒いハチが盛んに密を集めに来ていました。
では、ここで第一問。このハチの名前は何でしょう?ヒント:黒くてお尻の先が黄色くなっています。
続いてヒラドツツジから1,2年生の校舎のある方へと目を移すと、広場があり花壇になっています。臨時休校になる前は園芸部のひとが毎朝、水やりをしていました。ちょうど今、ラベンダーが満開ですが、ふとイチゴが植えてあるのを思い出しました。
小さな赤い実がひとつなっていて、茎にはテントウムシの幼虫が歩いていました。
では、第二問。イチゴの果実ってどこでしょう?
①もちろん赤い部分 ②ゴマ粒みたいなつぶつぶ
二つのクイズの正解は、、、? 秘密です。
各自で調べてみましょう。