10月31日(土)
第3回の学校説明会を開催しました。
午前は普通科,午後はGS科と演劇科について,高等学校で行われる実際の授業の見学と,各科の特色の説明会を,それぞれ行いました。
3つの学科を合わせて,のべ700名ほどの方々にご参加いただきました。
お休みのところお越しいただき,ありがとうございました。
10月25日(日)
ラ・ビスタふれあいフェスティバルが行われました。
北高からは、吹奏楽部・2年生演劇科がステージ発表に、3年の畑澤くんがステージの司会に、生徒会・水泳部・ボランティアの生徒が着ぐるみと射的スマートボールのゲーム係に参加してくれました。
天気が良く、着ぐるみ担当の生徒は、暑さと戦いながら、1日がんばってくれました。
射的やスマートボール係の生徒も、たくさんの子供達相手に、奮闘してくれました。
ラ・ビスタ自治会の方からは、「高校生のお手伝いは、無くてはならない存在。毎年参加してもらい本当に感謝しています」とお言葉をいただきました。
日頃からお世話になっている地域の方々へ、感謝の気持ちを示すいい機会になりました。
10月22日(木)
中間考査最終日。考査を1校時で終え、本日2・3校時目に、1年生は「仕事を知ろう・社会を知ろう」を行いました。普段生活をしていくうえで、生徒たちが接する機会の少ないであろう職業に就かれている方を講師にお招きし、講演をしていただきました。
1年生は文理選択を間近に控え、自分の将来の道について考えなければならない時期に来ています。文系の職業とはどのようなものか、理系の職業とはどのようなものかを知り、自分が将来何をしたいか考えること。また、そもそも働くとはどういうことなのか、なかなか正解を見つけ出すのは難しいことです。その中で一つの正解を見つけ出し、その職業に従事されている方々のお話を聞くことができたということで、自らの進路を具体的にイメージすることができたのではないでしょうか。
この講演をきっかけに、理想の自分を常に想像しながら、その理想に近づいていくために気を引き締めて、勉強や部活動などにも積極的に取り組んでいきましょう。
最後になりましたが、お忙しい中時間を割いてくださった講師の皆様方に心より御礼申し上げます。
10月6日(火)
悪天候のため延期となった体育大会は,10月6日(火)に,好天のもとで開催されました。
午前の部は,開会式の後,合同体操,100m走,200m走,綱引き,むかでリレー,地域伝承芸能,男女混合リレー,玉入れ,組体操が行われました。
全力で取り組む姿と,その仲間を一生懸命に応援する姿は,とても清々しいですね。
午後の部のはじめは,応援合戦です。
今年も,各クラスの工夫を凝らした応援が行われました。
応援合戦の後は,部活動対抗リレー,騎馬戦,スウェーデンリレー,グランプリ100m走,グランプリ200m走,北高杯リレー,フォークダンスが行われました。
閉会式では,本日の結果が発表されました。
今年度の結果は,次の通りです。
総合の部 1位 3年7組 2位 3年3組 3位 2年4組
競技の部 1位 3年7組 2位 2年4組 3位 2年2組
応援の部 1位 3年8組 2位 2年8組 3位 3年3組
北高杯リレー 1位 2年4組 2位 2年6組 3位 2年3組
みなさん,お疲れ様でした。
明日からも,元気に過ごしていきましょう!