10月27日(土) 1年生7名は
数学・理科甲子園2018に参加しました。
兵庫県から500人以上の高校生が集まり
数学や理科の知識や技能を活用し
個人の力、チームとしての力を競う大会でした。
残念ながら予選突破はなりませんでしたが
難しい問題に何とか立ち向かう姿勢も見られ
いい経験になりました。
10月27日(土) 1年生7名は
数学・理科甲子園2018に参加しました。
兵庫県から500人以上の高校生が集まり
数学や理科の知識や技能を活用し
個人の力、チームとしての力を競う大会でした。
残念ながら予選突破はなりませんでしたが
難しい問題に何とか立ち向かう姿勢も見られ
いい経験になりました。
10月26日(金)5・6時間目に1年生の進路ガイダンスが行われました。
株式会社さんぽう様のご協力の下、全19種類の講座の中から聞きたい2つの講座を選び
様々な職業について学びました。
興味のある分野であり、少人数の講座ということもあり
熱心に話を聴いたり、積極的に質問したりする姿勢が見られました。
7時ごろに無事帰国し、解団式を終えました。
今は関西国際空港を後にし、バスで各地区・学校へ向かっています。
3日目 培聖中学校との交流後は、B&Sプログラム(学生ガイド付きの観光)に参加しました。
B&Sも生徒は楽しめたようで、香港の学生さんたちと「バイバーイ」とハイタッチをしてお別れしました。
3日目最後のプログラムは、オープントップバスに乗っての香港遊覧です。
オープントップバスで大都会を走る…ハイテンションの40分でした。
生徒のよい思い出になったと思います。
4日目は香港ディズニーランドで過ごします。
香港の培聖中学校との学校交流の様子です。
歓迎式をしてもらい、その後体験授業に移りました。
どの体験授業も培聖中学校の生徒、先生のサポートで楽しそうでした。
昼前にドッジボール対戦。
今年は3戦2勝で多可高校が勝利しました。
昼食を食べ、培聖中学校を後にしました。
生徒も先生もとても親切でした。
生徒たちは何度も記念撮影をし、最後まで名残惜しそうにしていました。
これから移動し、B&Sという学生のガイドさんの案内で班別に香港観光をします。
2日目
マカオから帰ってきて、晩ごはんは広東料理を食べました。
生徒の感想では、「広東料理の方が潮州料理より美味しい」ようです。
3日目
今日も朝からみんな元気です。
バスに乗って培聖中学校に向かいます。
朝はホテルのビュッフェ。
5時半起床で眠そうでした。
朝食後すぐに移動。
船でマカオに行きました。
マカオは旧ポルトガル領で、カラフルな建物がたくさんありました。
マカオタワー360℃カフェでご飯。
下から見上げると、バンジージャンプにチャレンジする人が!
みんなで拍手しました。
ご飯はお寿司やスイーツもたくさんで、みんな満腹まで食べていました。
高いところが恐い子も頑張っていました。
昼からは世界遺産、聖ポール大聖堂とセナド広場に行きました。
商店、露店がたくさんあり、ショッピングを楽しみました。
その後、香港に戻り晩ご飯を食べました。
明日3日目は、香港の天主教培聖中学校との学校交流があります。
修学旅行1日目
税関審査に緊張しながらも、全員無事香港に到着しました。
早朝出発でしたが、みんな元気です
黄大仙、ガーデンオブスターズとメジャー観光地を楽しみました。
特にガーデンオブスターズから見える景色は絶景でした!
みんなが、思い思いに記念撮影している姿が、印象的でした。
晩ご飯は潮州料理をいただきました。
未知の料理に果敢に挑みます。
ホテルに到着。
とてもきれいで、居心地のいいホテルです。
2日目は船でマカオに向かいます。
どんな景色が見られるのでしょうか、楽しみです。
14時30頃に無事に香港国際空港に到着しました。
この後は黄大仙に向かい、クラスごとに観光します。
黄大仙の後は、ガーデンオブスターズを観光し、レストラン、ホテルへ向かいます。
また追って、旅行中の様子をお伝えします。
機内の様子です。
8時に関西国際空港に無事到着し、予定通り10時に空港を出発しました。
香港国際空港までのフライトです。