月別アーカイブ: 2018年1月

第2学年 ちいきふれあいプロジェクト事前指導

2月5日(月)に行われる2学年のちいきふれあいプロジェクトの事前指導として

みどり園 (北播磨清掃事務組合)の業務課の髙田 耕作様に来ていただき、「ごみの分別の重要性と資源のリサイクル」について、ご講演いただきました。

 

 

 

 

 

受講した生徒からは、市町のゴミの総量は、莫大なものであり一人一人がゴミを減らそうと意識することが大切だということが理解できたという感想がありました。

演劇部フレンドシップコンサート報告

平成29年度第8回フレンドシップコンサートに演劇部も参加させていただきました。3年生は最後の、1年生は初めてのベルディーホールでの舞台です。1か月前から演技のワークショップに参加したり、校外研修をして(ハンバーガー店見学)、舞台づくりや衣装、小道具づくりに工夫を重ねました。寒い中での練習や台本作りの苦労もありましたが、精一杯の舞台をつくることができてよかったです。

演目「ハンバーガーショップの野望」(脚本原作 橋口 征司)

あらすじ

アルバイト希望の学生がやってきたのは、クセのつよい店長と店員がいるハンバーガー店。さらにそこへのりこんできたのは、なんと強盗!いったいどうなるのでしょうか?4人のへんてこなやりとりが楽しい作品です。

学生「アルバイトしたいんです。」 店員「申し訳ございません。そちらの商品は切らしております。」

店員「店長お~、ウチでアルバイトしたいっていう物好きが来てますけど~?」 学生「物好きって…」 店長「いらっしゃいませ!ってお客様じゃないのか、…ちっ。」

強盗「手を挙げろ!金を出せ!」 店員「え~と、無理難題をふっかけるお客様にはひたすら謝る、っと 。お客様じゃないのか。店長お~、ウチで強盗したいっていう物好きが来てますけど~?」

店長「なんだって強盗なんて愉快な、いや無茶なことを考えたんだ?」 強盗「僕だって、雇ってくれるところさえあれば…」

店長「採用だ!さっそく研修だ!とりあえず、業務マニュアルね!」 強盗「でかっ!」 店員・学生「1週間は研修で、給料はハンバーガー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8回フレンドシップコンサート、無事終了いたしました。

 

1月20日(土)に、第8回多可高フレンドシップコンサートを開催しました。

フレンドシップコンサートは、多可町にある中町中学校、加美中学校、八千代中学校、多可高校の4校がベルディホールという素晴らしいホールで行っているコンサートです。

オープニングには、演劇部も出演しました。

今年も非常に素晴らしい演奏会になりました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

受付は生徒会が担当してくれました

演劇部による演劇も素晴らしかったです

多可高校吹奏楽部の演奏です

最後は高校生と中学生の迫力ある合同演奏です

1月20日(土) 第8回フレンドシップコンサートのご案内

1月20日(土)、第8回多可高フレンドシップコンサートを開催いたします。

本校吹奏楽部、演劇部に加え、加美中学校、中町中学校、八千代中学校の吹奏楽部にも出演していただきます。4校の吹奏楽部による合同演奏も行います。

各校、各部活動、本番に向けて猛練習を重ねています。

当日は、皆さんが一度は耳にしたことのあるポップスから、映画のメドレー、迫力のある吹奏楽曲など、様々な楽曲をお届けします。

ぜひ、会場まで足をお運びください。