月別アーカイブ: 2017年8月

女子バレーボール部合宿

8月26日(土)27日(日)に女子バレー部の合宿を行いました。
8月26日(土) 会場 多可高等学校
参加校 多可,吉川,播磨農業,加古川南
午前中は4校で練習試参加校 多可,吉川,播磨農業,合を行い、午後からは多可,吉川,播磨農業の3校で練習試合を行いました。最後に吉川高校の顧問の先生と多可高校の顧問の教員チームと各校との対戦をしました。

対戦結果

多可 2 (25-14,25-17) 0 加古川南

多可 2 (25-16,26-28,25-15,20-25) 2 播磨農業

多可 2 (25-22,17-25,15-25,25-21) 2 吉川

多可 0 (14-25) 1 教員チーム

8月27日(日) 会場 吉川高校
参加校 多可,吉川,播磨農業
午前中3校で練習試合を行いました。午後から、吉川高校の顧問の先生と、吉川校生の保護者に協力していただき、バーべキューを行いました。生徒たちは、他校の生徒たちとコミュニケーションをとり、食事を楽しくしていました。

対戦結果

多可 1 (16-25,18-25,25-15) 2 吉川

多可 3 (25-16,25-21,25-18) 0 播磨農業

PTA合同面接指導

8月25日(金)、3年生の就職希望者対象にPTAと職員の合同面接指導を実施しました。

PTA役員の方や、NPO法人アクティブラーニングアソシエーションのアドバイザーの方に、お世話になりました。9月から始まる就職試験へ向けて、チーム多可として取り組んでいきます。

PTA役員の方、アクティブラーニングアソシエーションの方、ありがとうございました。

 

PTA奉仕作業

8月20日(日)、3年生と運動部の生徒、PTAの方、職員で奉仕作業を行いました。校舎内・体育館・多目的ホールの清掃、グラウンドの溝掃除、ソフトボールグラウンドの草刈りなどの作業を行いました。

8月24日(木)のオープンハイスクール、新学期に向けてとてもきれいになりました。気持ちよく学校生活を送ることができそうです。皆様、ありがとうございました。

第1、2年生 登校日

8月23日(水)、第1、2学年の登校日でした。各学年にわかれて、残りの夏休みの過ごし方など、学年主任の先生より話をしていただきました。そのあとに第2学年では、修学旅行の旅行保険、外貨交換についてJTBの添乗員の人から説明を受けました。第1学年は学習状況診断テストを行いました。

43回生 インターンシップ

8月1日(火)~8月3日(木),8月8日(火)~8月10日(木)に第2学年の就職希望者対象にインターンシップを行いました。生徒たちは自分のできることに精いっぱい取組み、今後の進路を考えていくうえで大変貴重な経験をさせていただきました。


タイ王国との国際交流(5日目)

タイ北東部での洪水について。

生徒たちのホームステイ先はすべてバンコク市内です(他校生も含めて)。

被害を受けてはいませんのでご安心ください。

 

生徒たちの感想。「タイの高校では・・・・・」。

 

・学校の食堂で朝ご飯を食べられる

・7時半までに登校

・男女仲が良い

・ノリが良い

・学校に国王様の写真が飾ってある

・国王様の誕生日に校内でお祭りをする

・小中高一貫

・どこに行ってもキレキレのダンスをしている

・化粧してもいい

・アクセサリーしてもいい

・スマートフォンを使ってもいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイならではのものからルールの違いなどたくさんあるようです。生徒たちにはタイの学校の良いところを持って帰って欲しいですね。

タイ王国との国際交流(3.4日目)

7月30日

ホームステイ先の生徒たちの様子です。

 

引渡式の後は、観光や食事に連れて行ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からはタイの学校を訪問します。

 

7月31日 4日目

 

引き続いて生徒たちのホームステイの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下生徒たちより。

「楽しいです。」

「授業はめちゃめちゃ難しかったです。」

「日本語は簡単やった。」

「みんな優等生の学校なんです。」

「5,000人の前で自己紹介しました。」

「明日3,000人の学校で自己紹介します。」

「いい子たちばかりで楽しいです。」
生徒たちは、様々な経験をさせてもらっています。ちなみにタイの学校ですが、中高一貫で在校生は数千人のマンモス校が普通なようです。

第3学年 就職求人説明会

7月27日(木)、3学年の就職希望者と保護者の方対象に就職求人説明会を行いました。教頭より、就職するための心構えについて、また、進路指導部長・3学年主任より、求人の見方や提出書類の説明がありました。生徒たちは、集中してメモをとりながらしっかりと説明を聞いていました。

 

第3学年 進路ガイダンス

6月30日(金)、3学年対象に進路ガイダンスを行われました。

就職希望者は、就職への心構え、社会人としての心得を学びました。

進学希望者は、入試に向けての実践的な対応法を学びました。

参加した生徒から、自分が希望する進路を実現しようという強い思いが伝わってきました。

第3学年 ちいきふれあいプロジェクト

6月26日(月)、3年生の総合学習で、ちいきふれあいプロジェクトを行いました。

中町南小学校、多可赤十字病院、楽久園、楽寿園、那珂の郷、宅老所ろまん、向陽苑、みどりこども園で利用者の方と交流しました。

活動に向けて事前準備を行い、利用者の方々に楽しんでもらえるように工夫していました。

「自分の家には、おじいさんやおばあさんがいませんが、ちいきふれあいプロジェクトを通して、普段話をすることができない年齢の方と話ができてよかった」という感想がありました。