今月のひとことは【歯の健康習慣】です。(権藤賢先生の作品です。)
歯は一生大切にしていかなければなりません。6月4日から歯の健康週間ですが、この期間だけではなく一生歯を大切にしましょう。お年寄りになっても健康な歯でおいしいものを食べたいですね。また歯を用いた用語に、『尚歯』というものがあります。老人をたっとぶ(大切にする)という意味です。困っている人を見かけたら、手助けしましょう。
今月のひとことは【剣 船に刻みて剣を求む】です。(権藤賢先生の作品です。)
今月は剣道部のクラブ紹介です。
剣を用いた故事成語には『船に刻みて剣を求む』というものがあります。意味は時勢が移り変わっていることを知らずに、かたくなに旧を守ること、状況の変化に応じることができないことのたとえです。故事成語の成り立ちは書画にも書いてありますので、是非読んでみてください。とても興味深いものです。
本校剣道部は現在男子部員2人で活動しています。人数は少ないですが、一生懸命の気力で頑張っています。4月に行われた東播総体団体戦では、残念ながら初戦敗退(1対2)でしたが、日頃の練習の成果を発揮しようととても頑張りました。今後、個人県大会に参加しますので応援よろしくお願いします。
頑張れ!剣道部!!