学校生活– category –
-
学校生活
阪神淡路大震災の追悼行事・能登半島地震の募金活動
阪神淡路大震災追悼行事を実施し生徒会が能登半島地震の募金活動を始めました 阪神淡路大震災から29年目を迎えた1月17日、追悼行事を行いました。放送室から「しあわせ... -
学校生活
3年「共通テスト」集会~平常心で全集中・詰めをしっかり~「キット大丈夫」
「大学入学共通テスト」に向けた激励と諸注意の学年集会を行いました 1月12日(金)、3年生(76回生)の「大学入学共通テスト」に向けた激励と諸注意の学年集会が行わ... -
学校生活
進路講演会[第1学年]
1月11日木曜日7限、進路講演会を実施しました ベネッセの小坂氏を講師に迎え、大学入試の仕組みや模擬試験についてのお話をしていただきました。熱心にメモを取りながら... -
学校生活
3学期始業式~今年の目標を持ってスタート~
3学期始業式を行って令和6年の学校生活がスタートしました 1月9日(火)、3学期始業式が行われました。校長式辞では、2学期終業式で伝えた「一年の計は元旦にあり... -
学校生活
2学期終業式を行い、表彰式・全国大会と近畿大会出場の壮行会を実施
2学期終業式を実施し、表彰式・全国大会及び近畿大会の壮行会を行いました 今年一番の寒さの12月22日(金)、朝からストーブを付けて、2学期終業式を実施しました。先... -
学校生活
2学期の食堂営業最終日
食堂ではラスト5日間ありがとう感謝祭が行われました 12月13日(水)、2学期の食堂営業が最終日となり大勢の生徒が利用しました。 「ラスト5日間ありがとう感謝祭」... -
学校生活
生き方講演会(1年)実施
共生社会を考える 29歳の時に仕事の大事故で利き腕を失った岡原年秀さんを講師にお迎えして『自分にしかできない生き方を』という演題で78回生に講演いただきました。「... -
学校生活
第2回オープン・ハイスクールに中学生が約300人参加
文化部中間発表会開催中にオープン・ハイスクールを実施しました。 11月7日、8日の2日間、第2回オープン・ハイスクールが行われました。今週は文化部中間発表会も実... -
学校生活
将棋部門で全国大会に出場が決定【囲碁・将棋部】
祝!囲碁将棋部、将棋の部で全国大会に出場決定! 先日行われた兵庫県総合文化祭将棋部門において2年生の藤本啓太さんがA級個人戦で準優勝となり、全国大会に出場するこ... -
学校生活
PTA教育講演会・授業公開・学年講談会・学級講談会を開催
PTA主催の教育講演会と授業公開や学年・学級懇談会を行いました。 10月6日(金)、第4回学校公開が行われ、PTA主催の教育講演会や授業公開(授業参観)、学年懇談会に... -
学校生活
職業講演会
様々な職業の方を招いて仕事のお話を聞きました。 9月28日(木)5~7限、様々な職種の方11名を講師にお迎えし、第1学年の生徒に向けて講演をしていただきました。どの講... -
学校生活
東京キャリアリサーチツアー2023
77回生の5名が東京キャリアリサーチツアー2023に参加しました 経済産業省を訪問、国会議事堂周辺を散策、東京大学農学部での講義やキャンパス散策、東京周辺の大学オー...