コースの様子 第9回「ことばの力」シンポジウム 令和3年7月19日 2年生代表班によるGS課題研究の発表を行った後、テレビ朝日アナウンサー 柳下圭佑さん(本校66回生)をお招きし、「アナウンサーのお仕事」についてご講演をしていただきました。そして、「対面コミュニケーションの意義とは」と... 2021.07.27 コースの様子
学校行事 ビブリオバトル 終業式の前日、「学校生活」をテーマにビブリオバトルが開催され、7名のバトラーが各自の推し本について5分間熱く語りました。聞いている生徒の投票の結果上位2名が票を分け合い、決戦投票にもつれ込みました。 2021.07.21 学校行事
学校行事 国内英語研修旅行(エンパワーメントプログラム)事前研修 7月26日~28日に京都市で行われる国内英語研修旅行の事前研修を7月15日(木)午後に実施しました。 前半は、書道家の野原神川先生を講師にお招きし、漢字一文字を筆で書き、デザインを組み合わせてカードを作成しました。英語研修でお世話になる留... 2021.07.20 学校行事
学校行事 球技大会2日目 7月16日(金) 球技大会2日目です。今日は何とか晴れて、外でフットサルの試合もすることができました。決勝戦は学年入り混じり、白熱した試合となりました! 応援にも一層熱が入り、大きな拍手が巻き起こっていました。 <卓球>1位 1-1 2位... 2021.07.16 学校行事
学校行事 御影セッション 令和3年7月13日 2年生が昨年度「総合的な探究の時間B」で取り組んだ課題研究を、1年生に向けて発表しました。アンケート調査を行った班や、ポスターを作成し掲示した班など様々な取り組みがみられました。1年生は、先輩の発表を参考に、今後の課題... 2021.07.16 学校行事
コースの様子 GSコミュニケーション ミニコミ誌(令和3年7月13日) 令和3年7月13日 総合人文コースの1年生が取り組んできたミニコミ誌が完成し、各班が発表を行いました。14班のうち、投票で選ばれた4班は、来週行われる「ことばの力シンポジウム」にて、代表として発表します。 2021.07.16 コースの様子
学校行事 7月15日(木)球技大会1日目 今日は、球技大会の一日目です。残念ながら雨が降って、開会式は放送になってしまいましたが、コロナ対策をしっかりして、2年ぶりに全学年対抗の球技大会となりました。 密を避けるため、各教室にZOOMで各会場の配信をしての応援です!声を出さず... 2021.07.15 学校行事
部活動 環境科学部(キノコ部)の取り組みが紹介されました。 今年度、環境科学部は中谷財団様より助成をしていただいております。その活動の一環として、Youtubeにキノコに関する動画を作製して投稿しております。よかったら一度ご覧ください。 2021.07.15 部活動
コースの様子 「総合人文コース 1年生対象 ビルドアップレクチャー」 NPO法人colorbathの椎木睦美さんをお招きして、ご自身の青年海外協力隊としてのマラウイでの体験やcolorbathでの活動についてご講演いただきました。また、グループディスカッションも行い、傾聴の姿勢を学びました。 2021.07.15 コースの様子
コースの様子 「総合人文コース 2年生対象 ビルドアップレクチャー」 ライフデザイン研究所FLAPの岩木啓子さんをお招きして、「ファシリテーション入門講座」を行いました。グループディスカッションの体験や、ファシリテーションの概要などの講義を受け、今後、社会に協働的に参画する上で必要となるファシリテーターとして... 2021.07.15 コースの様子