2022年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報
「先進理工類型」カテゴリーアーカイブ
先進理工類型 ASⅠⅡ園田学園女子大学:情報プログラム
7月30日(火)31日(水)に先進理工類型1年生2年生を対象としたアドバンストスタディズ(AS)ⅠⅡのプログラムが実施されました。 1年生はプログラミング言語logoを学習しながら、プログラミングの考え方を学びました。2 … 続きを読む
先進理工類型ASⅡ 関西国際大学保健医療学部 講義・実習体験
7月25日(木)に先進理工類型2年生の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)Ⅱのプログラムが実施されました。 関西国際大学保健医療学部で講義・実習を体験しました。講義では災害医療について学びました。実習では、血管 … 続きを読む
先進理工類型 ASⅠ校内実験(化学)
7月22日(月)に先進理工類型1年生の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)Ⅰのプログラムが実施されました。 校内で化学に関する実験を行いました。今回は、身近な花や野菜に含まれている色素を抽出し、酸性・中性・アル … 続きを読む
先進理工類型 ASⅠ校内実験(物理) ASⅡ理化学研究所見学
7月22日(月)に先進理工類型の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)ⅠⅡのプログラムが実施されました。 ASⅠは校内で物理に関する実験を行いました。今回は、沖縄の民芸品である「かみつきへび」を作りました。紙を編 … 続きを読む
先進理工類型 ASⅠⅡⅢ 3年生課題研究発表会
7月11日(木)に先進理工類型の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)ⅠⅡⅢのプログラムが実施されました。 3年生が4月から行ってきた課題研究の発表会を実施しました。今年の研究内容は6テーマ、「鳥類の視覚について … 続きを読む
先進理工類型 ASⅠ甲南大学理工学部体験学習
7月9日(火)に先進理工類型1年生の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)Ⅰのプログラムが実施されました。 甲南大学理工学部で講義を受けました。線虫を材料とした神経系の研究やイオン液体の研究について学ぶことができ … 続きを読む
先進理工類型 ASⅠ校内実験 ASⅡ神戸学院大学薬学部
6月10日(月)に先進理工類型の生徒を対象としたアドバンストスタディズ(AS)ⅠⅡのプログラムが実施されました。 ASⅠ(1年生)は校内でワインの蒸留実験を行いました。自分たちで考え、グループで意見交換しながら実験装置を … 続きを読む
(先進理工)ASⅡ看護講座
2月5日、先進理工類型2年生は校内にて看護講座を受講しました。 看護師の方をお招きして、多種多様に及ぶ看護の話を聞きました。 実際に看護師を目指している者もおり、実際に看護師として働くまでの道筋も示していただき、参考にな … 続きを読む
(先進理工)ASⅠⅡ2学期プログラム
11月20日、先進理工類型1年生はシスメックスを訪問し、施設見学を行いました。 会社内の研究室やその他社員のための施設を見て、企業の研究者としてはたらくことがどういうことなのかを学びました。 11月20日、先進理工類型2 … 続きを読む
(先進理工)ASⅢ巨大ダンボールロボット展示(再)
11/4(土)~11/14(火)の期間、大丸須磨店1Fに再度ダンボールロボットを展示していただけることになりました。 10/21(土)の神戸新聞朝刊にも掲載させていただき、現在ならどこで見られるのか等のお問い合わせもいた … 続きを読む