今週は火曜に公開授業オープンスクールがあり、水曜は理科の学校訪問指導、一日置いて本日金曜は体育の学校訪問指導がありました。県教委から主任指導主事兼班長という立場の方が来てくださいました。3時間目に保健の座学2クラス、4時間目に実技3種目2クラスを参観していただきます。しかし、朝の雨でグラウンドが使えません。急遽、一部予定を変更して行いました。
実技では各種目に分かれる前に取り組む県校体操と集団走を高く評価していただきました。この二つは本校の伝統として市内の中学生にも知られているそうです。伝統こそ新しい。みんなで声をかけあって、全員でやり抜くことで得られる達成感や一体感は、これからの学校教育が目指すところでもあるとのことです。「素晴らしい生徒たちですね」と言っていただいたことが何よりもうれしかった。
今年度は2学期を授業改善の学期としています。今後、11月には研究授業週間を設定し、アクティブ・ラーニングの実践に取り組みます。今週、いろいろといただいた感想や指導、助言を参考にして、生徒が生き生きと学び取る授業を目指して研究を深めたいと思います。